
今日もお天気が悪くとても寒い一日でしたね。一歩たりとも外に出たくないようなこんな日に、レッスンにご参加下さいましてどうもありがとうございました!駅からそこそこ距離もあるし、特に何もない住宅地にこうしてはるばる来て下さる皆様、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。私はちゃんとお返し出来ているのかいつも自問…
「和柄」レッスン2日目が無事に終わりました。今日はとても寒くて朝はあられ混じりの雨がパラパラ。お天気悪い中、レッスンにご参加下さいましてありがとうございました!先月に続いて2回目のご参加の24歳の可愛いすぎるお二人様、お一人は妊婦さんで、その方の作られたクッキー、↑「お腹がぽっこりしちゃった~(笑)…
今日は、2015年初レッスン日。年末年始を挟んで何だかとっても久しぶりな感じで準備に手間取りました^^;今回も細かいデザイン、初めて体験される方もいらして大変なレッスンだったと思いますがお疲れ様でした!最初のレッスン日は毎回バタバタしてしまい、レッスン風景の写真が撮れません^^;1月は和を意識したデ…
2月のlessonのお知らせです。2月はバレンタインデーという事でラブリーなハートのBOXを作ります。2月は初のシュガーペーストのレッスンです。ピンクの部分とリボンはペーストで作ります。周りのフリルは口金を使ってロイヤルアイシングで絞っていきます。(今回はアイシングのレッスンはございません)(お皿の…
お菓子教室のお仕事で何回か小豆を炊いた事はありますが自分で作るのは実は初めて。小豆は事前に水に浸す必要はなく洗ってすぐに煮る事が出来るようです。でも時間が掛かるので水に浸しておく方が短時間で出来るそう。実家では父がおぜんざいが大好きだったのでよく母が作ってくれていました。お餅の時もあるし白玉団子の時…
昨日のフランス菓子のレッスンでクリームの為に作ったシュー生地。少しずつ余った物をまとめて絞って焼いたシュー生地。お土産にそのシュー生地を頂いたのでお惣菜のシュー・サレにしてみました。一度お店でシュー・サレを食べてお洒落な見た目にやられ一度作ってみようと思っていたけどやっぱり面倒で^^;でもシュー生地…
今年初のフランス菓子のレッスンは『ナポリタン』という名のお菓子。ナポリ地方の郷土菓子なのでナポリタン、というそうです。私の中でのナポリタンは「VIRON」のもの。ラムレーズン入りのクリームが私のツボ中のツボなのです。一度、余ったパイ生地でこのシェル型に挑戦したのですが全くキレイに開かなかったのでレッ…
ちょっと恥ずかしそうにニコリと笑って紙袋を手渡してくれた甥っ子君。中にはこんなに可愛いプレゼントが♥甥っ子君が悩んで悩んで一つずつ選んでくれた物。まだ5歳の男の子ですが、プレゼントが好きみたいで、ヘアアクセのデザインやカラーハンカチの手触りまでママに提案された物ではなく1人で真剣に検討してくれたそう…
明けましておめでとうございます。まだお正月モードが抜けずかなり出遅れましたが^^;本年も宜しくお願いいたします!節目に目標を考えるのが好きな私。今年も色々考えております。実行できない事が多いしすぐに忘れちゃったり立てた矢先、考えが変わった事もありますが(笑)やりたい事には挑戦して日々元気に楽しく過ご…
2014年。今年は私にとって大きな大きな一歩を踏み出した1年になりました。ずっと目標にしていた自宅での教室。色んな方に応援して頂いてアイシングクッキーの教室を始める事が出来ました。まだまだ始まったばかりでまだまだ未熟な私ですが楽しくてほっこり出来るレッスンになるように来年も頑張っていきます!ご参加下…