1. 正しい肉まんの温め方

    井村屋さんから、ちょっと小腹が空いた時に便利な冷凍の肉まんが届きました~^^冬には特に美味しく感じられる便利なストック食材です。小腹が空くと甘い物以外に何か食べたがる旦那さんにはラップとレンジだけで出来る肉まんは有難いです。しかも、お肉が増量し、満足感のある仕上がりになっているそう。…

  2. おめでとうのアイシングクッキー

    久しぶりにお菓子教室のお仕事のお話です。最近全然UP出来ていませんが、お菓子教室でのお仕事もちゃんとしています(笑)今回は、子どものクラスのご褒美クッキーを作らせて頂きましたよ。毎年12月のレッスンは一人一台のXmasケーキのデコレーション。投票式にして、上位者を決める楽しいレッスン…

  3. なかたに亭のマンディアン

    横浜は昨日も大雪でした。先週よりも積もっていて、ミドル丈のレインブーツでは間に合わない位でした!昨日のバレンタインデー、予定が狂っちゃった人も多かったのでは?小さなお友達と作った「くまちゃんクッキー」幼稚園が休園になったら渡せない><と言っていたけど予定通り幼稚園に行けたようです。ラ…

  4. ROSEYさんの素敵なアイシングクッキーレッスン

    ROSEYさんのアイシングクッキーレッスンに参加してきました!トップの写真はROSEYさんのデモのものです。ずっと参加してみたかったレッスン、ROSEYさんもアイシングも素敵でとっても楽しかった~白を基調にしたスタジオにはROSEYさんの作品がディスプレイされています。本当に素敵過…

  5. 低糖質チョコナッツバー

    低糖質のチョコナッツバーを作ってみました。先日サンプル品としてcottaさんから頂いたこちらのチョコレートを使ってみましたよ。糖質オフ ミルクチョコレート 400gせっかくの糖質オフのチョコレートなので、低糖質のナッツ類と生クリーム、カカオマスだけで低糖質チョコナッツバーを作りまし…

  6. ザッハトルテ

    2月のフランス菓子レッスンはオーストリアの代表菓子『ザッハトルテ』を習ってきました。チョコレートたっぷりのビスキュイ生地を焼き、表面にアプリコットジャムを塗り、チョコレートのグラス掛けをしたチョコ好きには堪らないお菓子です。それほどチョコ好きではなかった私はあまり惹かれなかったけど…

  7. 紅茶の生チョコタルト

    2月はチョコ三昧。フランス菓子のレッスンも子どものレッスンも全部チョコです。今日のお菓子教室でのお仕事もチョコにまみれてきました~その前に作ったこちら、紅茶の生チョコ。美味しい紅茶を頂いたのでその茶葉を使って。作り方も簡単。(小さなタルト6~7個分)チョコレート 60g生ク…

  8. くまちゃんクッキー出来ました

    くまちゃんクッキー、試作中。小さなお友達が幼稚園で配るバレンタインのプレゼント。ママから頼まれたので、一緒に作ります。楽しみ♪直径約3㎝。耳とかお鼻はすごく小さいのでうまく出来るかちょっと心配。温かい子どもの手、チョコまみれにならないように固めの生地にしてみました。くまち…

  9. りんごカスタードタルト

    りんごのタルトを作りました。焼いたタルト生地を眺め、何のタルトを作ろうか、、、と後から考えるのは初めて。レモン?チョコ?イチゴ???と色々考えながら、食べていたリンゴを見てリンゴのタルトに決定!長野の美味しいリンゴ。年末に両親が毎年送ってくれるもの。フルーツはそのまま食べるのが好…

  10. ガレット・デ・ロワ・ショコラ

    ガレット・デ・ロワの復習をしました。ちょっと形を変えてみました!イメージは可愛いお花♪でも、出来上がった物は程遠い・・・焼き上がると形が歪んでしまいます。伸しが均等に出来ていないからでしょうか。やっぱりフィユテは難しい・・・焼く前は可愛いお花のよう。これが均等にふっくら焼けてくれ…

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP