フレーズィエ


4月のフランス菓子のレッスンは
苺たっぷりの『フレーズィエ』
苺もたっぷりですが、卵の量がはんぱない!
ワンホール(18㎝キャドル)で
1パック分の卵黄を使います。
栄養たっぷりです(違)
カット面から苺が見える可愛いアントルメですが、
レッスンはかなりの体育会系。
腕がパンパンで息切れ、
皆ヒーヒー言いながらのレッスンでした。

(↑お皿にフォーク。
この時のレッスンのまね^^)
久しぶりの4時間レッスン。
(私はお仕事の時間が迫ってしまって
片付けも出来ず、皆さんごめんなさい><)
見た目は上下の生地と
中のクリームと苺だけのシンプルさですが、
この中のクリームがとっても大変でした。
クレーム・パティシエールを作り、
そこにバターを混ぜ合わせ
パータ・ボンブを作り、
先ほどのバターに加えて混ぜてゆく・・・という作業。
ひたすら重いクリームを混ぜ合わせ
腕が悲鳴を上げていましたよ。
でも筋肉痛にならなかった!
お菓子で鍛えられたのかな、私の腕(笑)

腕をパンパンにしながら作ったケーキのお味は
本当に本当に美味しい!
パティシエールにバターというムースリーヌのクリームなので
相当重いケーキを想像していたのですが、
するするする~と入っていくのです。
まるで高級バニラアイスを食べてるように!
濃厚だけど、ふんわり空気の入ったクリームに
しっかり目のビスキュイと
アクセントのスライスアーモンド、
苺は苺のリキュールとマール酒の良い香り、
あっという間にワンカット食べてしまいました。
旦那さんがもう一切れ食べる、
と言ったのには驚いたけど、
便乗して一緒に食べれて良かった^^

パティシエールの入るこちらのケーキ、
一番美味しいのは当日だそうです。
バターもたっぷり入るので、
冷蔵庫から出したてよりも、
ちょっと常温においていただく方が
クリームが柔らかくなって、風味を感じられて美味しい!
クリームが柔らかいので、カットが難しくて、
苺がちゃんと見えるように切るのも
なかなか大変でしたが、
またこのケーキ食べたい~
と思い、また必死にルセットを読み返している私。
まだ冷蔵庫に3カット残ってるのですが(笑)
お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪
cotta プレミアムメンバー
ランキングに参加中です☆
ポチリして頂けると嬉しいです♪♪♪
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

関連記事

  1. レッスンの終わりにココアバナナケーキ
  2. ガレットブルトンヌ
  3. チーズとアーモンドの塩味のクッキー
  4. タルト・オ・ポム
  5. りんごとコーヒーのケーキ ブレズィリアン
  6. ミルティ・フリュイ
  7. マンデル・シュトレン
  8. ポロ葱のフラン

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PAGE TOP