2025年6月から始まる中級コース(全4回)のご案内【募集中】

2025年6月から、中級コース(全4回)が始まります。

基礎コースを受講して下さった方を対象に、さらに楽しく幅広くアイシングクッキーを作って頂けるよう、テクニックを増やしてレッスンしていきます。

基礎コース、中級コースとも、市販の型を使って身近にある材料で実際に作って頂きやすいデザインを考えていますので、どんどん復習してプレゼントしてメキメキ腕を上げて下さいね♪

中級コースでは口金を使った絞りのレッスンもします。

本や動画だけではなかなか難しい!と言われることが多い絞りレッスン、対面レッスンならではの「二人羽織」的に一緒に絞っていくことで、コツを掴むのがグッと早くなるのを体感していただけると思います。

絞りの他に、大きなクッキー1枚を仕上げる工程、筆でペイントしていく方法、グラデーションカラーの作り方など、楽しいテクニックも詰め込んでいますのでお楽しみに♡

基礎コース同様、全4回終了の際に修了証をお渡し致します。

 

目次

 


 

中級コース内容

 

第1回

◎リバティ模様の表現方法
◎イニシャルクッキーの作り方
(お好みのイニシャルで作っていただきます)
◎カラーシュガーの作り方
◎口金を使ったバラクッキー
◎テディベアの作り方
(作成クッキー5枚)

♡リバティ模様の表現方法

極細の筆を使って、リバティ模様を表現していきます。

参考デザインをご用意していますので、絵が苦手!という方でも安心して作っていただけます。

フワッと浮き出る模様がとても楽しい作業ですよ♪

このテクニックを知っていると、お花だけでなく、フルーツや植物のデザインでも素敵に仕上がります。

 

♡イニシャルクッキーの作り方(お好みのイニシャルで作っていただきます)

お店では欲しいイニシャルが売ってない!って事、ありませんか?

ご自分でイニシャルクッキーが作れるようになると、どなたへも特別なギフトが作れます♡

やっぱりイニシャルものってもらうと嬉しいので、プレゼントに最適。

この作り方が分かると、ロゴクッキーなども作れるようになりますよ♪

♡カラーシュガーの作り方

最近はいろんなカラーのお砂糖が販売されるようになりましたが、お家でも簡単に好きな色のカラーシュガーが作れます。

ちょっとだけ欲しい時や、欲しい色が売ってない時なんかにもとても便利。

実際にデモでお作りしますね☺︎

♡口金を使ったバラクッキー

アイシングクッキーって、やっぱりちょっと手間がかかるクッキー。

全てのクッキーを手の込んだものにすると、かなりの時間と心の余裕がないと作れなかったりします。

そんな時に便利なのが、口金で絞るバラクッキー。

1枚でも可愛いですし、クッキーセットにすると華やかさも出してくれるお助けクッキーになると思います♡

アコルネのアイシングは甘ったる過ぎないので、ちょっとボリュームありますが、皆さん喜んで食べてくださいますよ♪

綺麗に絞るコツと、綺麗に絞れる口金をご紹介しますね。

♡テディベアの作り方

やっぱりアイシングクッキーのモチーフとして欠かせないテディベア。

どこにでも売ってるこのクマ型ですが、そのままではちょっと可愛くならないので、少しの工夫でバランス良く可愛いテディベアを作れるコツをお伝えします。

大切なのはバランス✨

動物が絶対可愛く作れるお顔を描く秘訣もお伝えしますね♪

 

第2回

◎口金を使ったフリフ絞り
◎絞りで使用するアイシングについて
◎手描きレースの描き方
◎スワンのお顔の描き方
(作成クッキー4枚)

♡絞りで使用するアイシングについて

絞りで使用するアイシングの固さや、練り方、絞り袋などのご説明をしてデモを見ていただきます。

2回目はデモのみですが、3回目は固さの見極め、絞り袋への口金のセットやアイシングを入れる作業を実際にしていただきます。

♡口金を使ったフリフ絞り

中級コース1回目と違ったバラ口金を使用し、チュチュのフリルとスワンの羽を絞りのテクニックで表現していきます。

最初は四角のクッキーで練習しますのでご安心くださいね。(この四角のクッキーもなかなか可愛く仕上がります)

たっぷり練習できたら、いよいよチュチュとスワンに絞っていただきます。

ちょっと難しい場合は、二人羽織になって、私が手を動かしたり動かしてもらったりと共同作業をしながら絞りのコツを掴んでいただきます。

♡手描きレースの描き方

手描きのレースの描き方をご説明します。

レッスンで小さな面積にレースを散らして描いていただきますが、慣れてくれば大きなドレスのクッキーに総レースを描いて仕上げるととっても素敵なクッキーになりますよ♪

 

第3回

◎グラデーションのお花の作り方
(お色はイエローとブルー、どちらかお好みの方で仕上げていただきます)
◎絞りのアイシングの固さ調整、絞り袋へのセットの仕方、グラデーションの作り方
◎口金を使ったお花絞り
◎シルエットの作り方
◎大きなクッキーの仕上げ方
(作成クッキー1枚)

♡絞りのアイシングの固さ調整、絞り袋へのセットの仕方
♡グラデーションのお花の作り方

中級コース3回目は、絞りのアイシングの固さ調整、絞り袋へのセットまでご自分でしていただきます。

綺麗にストレスなくコルネに詰める方法もご紹介しますね。


グラデーションのお花になるように、2色のアイシングを入れます。

入れ方次第でいろんなグラデーションになるので、皆さんの違いを見るのも面白いレッスンです。

綺麗に入れられなくても、不思議と素敵なグラデーションになることが多いのでご心配なく☺︎

♡口金を使ったお花絞り

中級コース2回目のフリル絞りで使用した口金で、3回目はお花を絞っていきます。

この口金はとっても使えるので、1つ持っていると重宝しますよ♪

お花を絞る時に必要なお道具もセットになっているので、お家での復習もしっかりしていただけます。

お花絞りを習得していただくと、シンプルなクッキーも華やかになるので、是非マスターしてくださいね☺︎


♡シルエットの作り方

シルエットの作り方をご紹介します。

かなり細かいパーツを綺麗に仕上げるコツをお伝えしますよ。

このテクニックがあれば、いろんなパーツが作れるので、絵が苦手な方でも素敵な作品が作れます☺︎


貼り付けは一番の緊張ポイント。

皆さんも私もドキドキの瞬間を楽しみにましょう♡

♡大きなクッキーの仕上げ方

この作品は大きなクッキー1枚で仕上げていただきます。

大きなクッキーへのアイシングの塗り込みのポイントや、バランスの良い作品に仕上げるポイントなどもご紹介しますね。

 

 

第4回

◎アイシングの着色(3色作ります)
濃淡アイシングの着色の仕方
◎モザイク柄の作り方
◎ギンガムチェック柄の作り方
◎バスケット織りの作り方
◎ウエハーペーパーの使い方
(作成クッキー5枚)

♡アイシングの着色(3色作ります)

最終回はアイシングの着色を3色していただきます。

2色の濃淡アイシングの簡単な仕方をご説明します。作品の統一感も増しますし、スピーディーに着色したい時は濃淡が使えますよ♪

皆さんお好きなカラーを作っていただきますので、いろんなカラーの華やかワンピースがたくさん完成するのも、このレッスンの楽しいところです。

♡モザイク柄の作り方

難しそうで簡単、でもやっぱり難しい!と言われることが多いモザイク柄。

綺麗に仕上げるポイントをお伝えします。

カラーの組み合わせが変わると雰囲気がガラリと変わるのも楽しいレッスンです。

♡ギンガムチェック柄の作り方


ギンガムチェックも丁寧に作っていただきます。

均等な下書きと塗り方のポイントを押さえていただくと、綺麗な模様になりますよ。

♡バスケット織りの作り方

バスケット織りでエレガントなクラッチバッグを作っていただきます。

かなり細かい作業ですが、綺麗に目が揃うととても綺麗で達成感たっぷり味わえるデザインです。

 

♡ウエハーペーパーの使い方

可食ペーパーを使って可憐なお花を作っていきます。

クッキーの味を邪魔しないのと、割と丈夫なのでクッキーのデコレーションにも最適です。

こちらは作り方のデモを見ていただき講師が仕込んだものを使っていただきます。

 


日時・所要時間

第1回 6/21(土)10:00~14:00
第2回 7/26(土)10:00~14:00
第3回 8/23(土)10:00~14:00
第4回 9/27(土)10:00~14:00

 

1レッスン時間は約4時間を予定しています。
(終了時間は前後する可能性がありますのでお時間には余裕をもって来て頂けると助かります)


料金

44,000円(全4回分)入会金不要
テキスト、修了証、口金など、お茶菓子

◉リピート参加(中級コースを受講された方の再受講)◉
32,000円(全4回分)入会金不要
テキスト、(口金などの道具は含まれません)、お茶菓子

◉リピート参加(中級コースを受講された方の再受講の単発参加)◉
コース参加の方優先ですが、空きがありましたら単発参加していただけます。
1回あたり 8,000円
テキスト、(口金などの道具は含まれません)、お茶菓子


受付開始

 

受付中

 


お申し込み方法


2024年10月から使用システムが変更になります。

お手数おかけしますが、下記のカレンダーからご予約をお願いいたします。

 

 


◆詳しいご予約手順◆

①ご予約

カレンダーからのご予約、またはマイページからのご予約をお願いいたします。
詳しくは 【ご予約方法のご説明】をご覧ください。

☆ご希望日が重なる事がございます。複数可能日がございましたら、コメント欄にご記入ください。
(例:第一希望 1/10、第二希望 1/13)

仮予約メールが届きます。

♦満席の際はキャンセル待ちをお願い致します。キャンセルが出ましたらご連絡させていただきます。


②ご予約確定

ご予約が確定しましたら、<ご予約確定のお知らせ>メールが届きますので、日程など間違いがないかご確認ください。

♦メールが届かない場合は迷惑メールフォルダの確認、select-type.com(システムで利用)、info@acorne.net  の受信許可設定をお願いします。
お申込みから72時間たっても連絡が来ない場合はお手数お掛け致しますがinfo@acorne.netまでお問合せください。)

コースレッスンは全4回ですが、申込みは1回目の日程6/21(土)のみでお願いいたします。
(コースレッスンため、2回目以降は自動的に予約となります)

♦アコルネからのメールに返信される際は、宛先にご注意ください。

ご使用のメールサービス、メールアプリによっては返信先が

mailform@select-type.com

となってしまうものがあるそうです。
このアドレスですと私にメールが届きませんので、

info@acorne.net

であるかのご確認を宜しくお願いいたします。


お支払い方法

当日現金払い、またはお振込でお願いいたします。

 


キャンセル料

 

コースのレッスンですのでお申し込み後のキャンセルはお断りしております。
ご了承くださいませ。
レッスン期間内の振替は空きがありましたら可能ですので、振替をご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。
レッスン2前の正午以降に振替を希望される場合は、振替手数料として1回2,000円がかかります。
事前の準備がとても多いので、どうぞご理解の程よろしくお願いいたします。

 



定員

 

2〜4名(2名様からの開催となります)

 



持ち物

  • エプロン
  • ハンドタオル
  • メガネ(細かい作業がございますので、必要な方はご持参ください)
  • 筆記用具
  • お持ち帰りのお箱

そのほかのご連絡

当教室は女性のみのご参加とさせていただいております。
限られたスペースしかございませんのでお子様連れはご遠慮いただいております。

 

その他、お問い合わせがありましたらinfo@acorne.netまでお願いいたします。

 

 

 

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PAGE TOP