
『ムース・フロマージュ・ヴァン・ブラン』そんなカッコイイ名前のお菓子を習ってきました。チーズと白ワインのムースです。白ワインはキリッと辛口の良い香り。クリームチーズと白ワインのムースにはムラングイタリエンヌが入っているのでふわっふわの食感です。ムースの間には白ワインたっぷりのガル…
スコーンを作りました。いがらしろみさんのスコーンがお気に入り。生クリームが入るリッチな生地です。もっと背が高くて、パカッと割れたスコーンが好きなのですが今回のは高さが出なかった。。。でもやっぱり美味しいです。レモンの皮も入るので、とっても良い香り。しっとりしていてお味もしっかりし…
もう2か月以上前ですが、お友達の娘ちゃんが小学生に!あんなに小さかったのに、もうランドセルを背負ってるなんて。。。今どきのランドセル、すごくてびっくり。ストーンとか付いてるし。楽しい小学校生活を送ってくれると良いな^^余った生クリームで我が家にもショートケーキを。12センチの百均…
ブログ放置中のお出かけネタもちょこちょこと。3月終わり頃(かなり前ですが)『Park Side Cafe』へ行ってきました。ドラマなどでも使われたりもするお洒落なcafe。Park Sideという名前の通りせせらぎ公園がcafeの前に広がり大きなお庭の中になるようなお店です。ここで…
今年の母の日に贈ったケーキ。今年は、フランボワーズとミルクチョコレートのムースを作りました。私の大好きなケーキ。ちょうど母の日に近いお誕生日のお友達にも作ったので3台作りました。3台目はだいぶ手際良く作れたな^^18㎝ホールを8カット。ケーキを切り分けるのに慣れていないとホール…
すごく久しぶりの更新です。久しぶりにブログにログインしようとしたらIDをすっかり忘れていて焦りました。私の脳、危険。久しぶりに更新しようと、昨日ほぼ最後まで書いて、ふと違う事を思い出し調べていたら、はずみでUP寸前の記事を消してしまいました。また当分放置しそうだったけど、気を取り直…
3月の子どものお菓子教室のレッスンだった『苺のフラン』を作ってみました。先生に頂いたフィユテ生地があったのであとはとっても簡単♪サワークリームの代わりに、水切りヨーグルトを使用。ちょっとお砂糖を増やしてみました。表面にはグラサージュを。非加熱タイプを買うつもりが加熱タイプを買ってし…
桜を見に行きました。もう散り始めてるかな~?と思ったのですがまだ綺麗に咲いていてくれていました。ここは大通りから一本入った小道にある桜。車も入れないし、人もあまり通らないので思う存分桜を満喫出来ました。川に向かって勢いよく咲く桜。風が吹くと、ハラハラっと花びらが散ります。そんな花…
昨日、久しぶりにPCを開けて作業しようとしたらマウスがない・・・どこを探してもないので、仕方なくマウスなしでする事に。全く慣れていないので、変な所をクリックしては要らない画面に飛んでしまい、全く作業が進まずイライライラ~(ー_ー)!!ふてくされて昼寝して、気分すっきり♪入っているはずの…
3月の子どもお菓子教室のレッスンは『梅ヶ枝餅』梅ヶ枝餅とは、福岡の大宰府天満宮の名物の焼餅です。餅粉で出来た生地で餡子を包み、表面を焼いた物。梅が入っている訳ではありませんが表面に梅が刻印されている事から梅ヶ枝餅と呼ばれています。写真は前日の練習の時に作った物。梅印の代わりに、桜の塩…