1. 栗の渋皮煮を作る

    随分出だしが遅れましたが、やっと栗の渋皮煮を作りました。人生初の渋皮煮。工程を見ただけで面倒臭い~><と思って、なかなか作る気が起きなかったのですが、美味しい丹波の栗を母が送ってくれたので、覚悟を決めて作ってみました。レシピを見てみると、まず栗に熱湯を注いで冷えるまで待つ事で皮が剥きやすく…

  2. レモンクッキーパンと梨のショートケーキ

    先日は、自分を見つめ直す、の記事に励ましや応援のコメント、どうもありがとうございました^^まだまだどういう風に進むかは分かりませんが、大好きなお菓子作り・パン作りがその先にある何かに繋がるように、日々過ごして行こうと思います^^さて、昨日久しぶりにパンを焼きました。今日、パンランチをする…

  3. 『お菓子教室開講スクール』で自分を見つめ直す

    今日は、私の通っているお菓子教室で開催された『お菓子教室開講スクール』という講座に参加して来ました。今日は第一日目。(2日間です)自宅でお菓子教室を開いてみたい・・・私の密かな遥か遠い夢です。と言っても、何の資格も、長年積み重ねた経験もありません。ただ、お菓子作りが好きだから・・・同じ…

  4. お誕生日ケーキ☆洋梨のショートケーキ

    旦那さんのお誕生日ケーキを焼きました。甘党ではない人なので、リクエストを聞いてもあまり反応がありません。。。タルトやチョコ系は苦手なので、シンプルにショートケーキにしました。こういうのは結構食べてくれます^^今の季節、何のフルーツが良いかなぁ~と考えて、最近見かけるようになった洋梨で作っ…

  5. お菓子教室アシスタント『リンゴジャムとスコーン』と『栗のパウンドケーキ』

    今日はお菓子教室のアシスタントでした。今月のキッズクラスは『リンゴジャムとスコーン』今回のメインは、りんごの皮むきです。6名のクラス、皮を初めて剥くという子もいました。初めての包丁は、持ち方や力加減などなかなか難しいよう。でもゆっくりゆっくり丁寧に作業していました。剥き終わったリンゴは…

  6. 抹茶とホワイトチョコとクルミのビスコッティ

    またまたビスコッティを作りました。今日は抹茶とホワイトチョコとクルミ。この組み合わせ、大好きです♪でも冷蔵庫にあった私のおやつのダースで作ったら、ほとんど溶けてしまいました^^;あら・・・次回は気をつけよう。ザクザク・ザクザク・・・美味しいです、ビスコッティ☆止まらないんです、ビ…

  7. マロンペーストでマロンスコーン

    冷蔵庫に中途半端に残ったマロンペースト。それと、お菓子教室で使い切らなかったホイップした生クリーム。その2つを使って、何か簡単なお菓子が作れないかな~と思って作ったのがマロンスコーン。ガッツリスイーツを作る時はカロリーの事は考えず、日々のちょっとしたお菓子を作る時はなるべくヘルシーに。…

  8. 念願の『イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ』へ

    昨日の記事の続きです。『VIRON』でブランチの後、ずっと行ってみたかった代官山のパティスリー『イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ』へ。私の通っているお菓子教室では、こちらのレシピを使ったスイーツを教えてもらえます。作ってはいますが、本物のケーキを一度食べてみたかったんです☆ブランチで随分…

  9. 美味しいバケットのお店『VIRON』でブランチ

                (写真がブレブレだ・・・)大阪で働いていた時から仲良くしてもらっている先輩が、東京に来られていたので美味しいバケットのお店『VIRON』へ行って来ました。VIRONのバケットは、フランスの製粉会社「VIRON」のレトロドールという小麦粉で日本で唯一、この粉を使用…

  10. お菓子教室『サントレノ』

    少しバタバタしていたので久しぶりのUPになりました^^;一昨日はお菓子教室のアシスタント、昨日はフランス菓子のレッスンがありました。今月は『サントレノ』土台はパート・シュクレ、縁と中にパータ・シューを絞り、プラリネとパティシエールのクリームを敷き詰め、上から仕上げに生クリームを絞ってありま…

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP