acorneの記事一覧

  1. 冷蔵圧力発酵でおしりの形のパンを焼く

        久しぶりに家でパンを焼きました。ほんと~に久しぶりで、イースト大丈夫かな?とちょっと心配だったけど、無事に発酵してくれました。粉とお塩とお水とイーストのみのシンプルパン。そしてほとんど捏ねていません。ちょっと変わった「冷蔵圧力発酵」という作り方。捏ねた生地を袋に入れてギュッと縛…

  2. スティックチーズケーキ

    今日は朝からリビングの模様替えをしました。旦那さんが独身時代から使っていたテレビ台をやっと買い替え、部屋の雰囲気にあった物を購入。部屋の構造上、コーナーにしか置けないのですが気に入った物をやっと見つけて満足^^最近チョコチョコと模様替えをして、少しずつ居心地の良い部屋になってきた^^ダ…

  3. 甘い香りいっぱいの『いちごのフラン』のレッスン

    今月の子どもお菓子教室、中・高生クラスのレッスンは『いちごのフラン』この季節にピッタリの可愛いお菓子です。今日先生にうかがうと、レシピが完成したのが昨日だったそう!試作が大変なレッスンでしたが、とても美味しいフランでした。年度末のレッスンという事で、ちょっと難易度高め。インスタントパイ…

  4. シブースト オランジュ

    3月のフランス菓子のレッスンは待ちに待ったアントルメ♪「シブースト オランジュ」です。シブースト大好きなので、ずっとリクエストしていたのですが今回ようやく登場^^しかもオレンジのシブーストです。シブーストと言えばリンゴのイメージでしたが、このオレンジのシブースト、本当に美味しかったです…

  5. 初めての牛すじ煮込み

    牛すじ、関西ではカレーやおでんなど牛すじ文化は根付いているのですが、母が好きではないので、家のご飯で登場した事はありませんでした。そういう物って、私もなんとなく苦手で食べた事はあるけど美味しいと思わなかったり全然食べたいとも思わなかったのですが、図書館で借りた料理の本に載っていた牛…

  6. パータ・デコールとバナナのチョコムース

    こちらも兄家族の為に作ったプチガトー。為、というより、私の作りたかったものを作って無理やり食べさせただけ、かも(笑)以前の子どもお菓子教室のレッスンだったパータ・デコール。ずっと作ってみたかったのです。パータ・デコール、パートは生地、デコールは飾り、なので飾り付けをした生地という意味…

  7. 苺たっぷりタルト・オ・フレーズ

    小粒の苺をたっぷり使ったタルトを作りました。苺の季節には、シンプルなショートケーキとこの苺のタルトが必ず食べたくなるのです。このタルト、上に乗った苺と同じ位の苺がダマンドに打つポンシュと苺にくぐらせてあるジュレに使われています。なので苺を思う存分楽しめるタルト!ダマンド(タルトの表面…

  8. 姪っ子・甥っ子とアイシングクッキー

    木曜日から、いそいそとお菓子の準備。姪っ子がホワイトデーのお返しにアイシングクッキーを作りたいというのでクッキー生地を仕込んで焼いて、アイシングを仕込んで準備をしていました。友チョコのお返しのクッキー、小さい物2枚一組で25セット、50枚のクッキーを焼いてスタンバイ。クッキーも作…

  9. 美味しいイチゴパフェを食べに横浜山手『喫茶エレーナ』へ

    今日も横浜の最高気温は8度の予報。まだまだ寒いですが、真冬の寒さとは明らかに違う感じ。陽射しが出ると春のニオイを感じるようになってきました。早く暖かくなってほし~今日はお休みだったので、お友達と山手へ。ずっと行ってみたかったお店横浜山手『喫茶エレーナ』へパフェを食べに行ってきまし…

  10. 完熟バナナケーキ

    3週間前に、とっても立派なバナナを買いました。いつもは小さ目でお安いバナナを買う事が多いのですがそういうのってすぐに黒くなって食べ時を逃す事が多い気がします。今回のは1週間後、ポツポツとシュガースポットが出始め、2週目には甘くて美味しい食べ頃になってきて残った、というか残していた1本は真…

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP