
今日は月一回のフランス菓子教室へ。「シャルロットポワール」を習ってきました♬シャルロットとは貴婦人のかぶる帽子、ポワールは洋梨で、お洒落な洋梨のババロア。このポコポコとしたシャルロットを作った事があったので、2度目かな?と思っていたら、前に習った時はシャルロットフレーズで、苺のムースだったよう。…
年があけて8日が経ちました。また緊急事態宣言が発令されてしまい、寒い季節もあり、なんだかやる気も元気も出ない・・・そんなぐうたら日々を過ごしています。そんな時もあるさ〜と、無理に元気にならないで、好きな紅茶を飲んだり、好きな香りをディフューズしたり、とろける猫動画を見たり。無理に頑張っても空回…
毎月通っているフランス菓子教室。2008年からだから、かれこれ12年!ほとんど同じルセットでのレッスンはないのですが、12年と古株なので笑、たまに同じスイーツが巡ってくる事があります。今月の「ビッシュ・オ・シトロン」は2度目。私のブログによりますと、2011年12月に習ったそうです笑複雑なルセッ…
可愛いパッケージの続きを書くつもりでしたが、今日のお昼に適当に撮った写真の湯気が素敵だったので、こちらを先に笑先日のフランス菓子教室で習ってきたキッシュ。【クルスタッド・トリアノン】という名前。絶対覚えられない名前。どんなキッシュかといいますと、マッシュルームとトマトソースが濃厚なとーっても美味…
今年の目標『お花に触れる1年にする』60個書きだしたうちの1つをスタートしました♪なんとなく書いてみた目標でしたが、書くと叶うものですね。きっかけはお知り合いのフローリストさんからアイシングクッキーのご依頼をいただいた事。バレンタインレッスンの猫クッキーを見て、飼われている猫たちをクッキーにしてく…
美しいケーキを習ってきました。『ラ・フュージョン』という名前も素敵でしょ♪融合という名前のついたケーキは、ビスキュイ・オ・テ・ベール(抹茶のビスキュイ)とビスキュイ・オ・キャフェ(コーヒーのビスキュイ)の2種類の生地を用意して、ムース・プラリネ・オザマンドゥ(少しだけ焦がしたキャラメルのメレンゲと…
今日は初めて餡デコレーションを体験しました。餡デコとは、餡子で作ったクリームでお花を作ってケーキなどにデコレーションする事です。先生は、アコルネ生徒さんのみちなさん。素敵なアンデコ作品をインスタで拝見していて、その話を3月のアイシングクッキーレッスンの時にご一緒だった皆さんと話して…
2月から新しい事を学んでいます。ご存じの方も多いと思いますが、yuyu cakes さんのカップケーキ。とても素敵なセンスに、ため息が出るほど。これからお教室でカップケーキを本格的に取り入れたい!(単発でカップケーキのレッスンもしておりますが)という気持ちはなかったのですが、気付けばポチっと…
3月のフランス菓子レッスンは2度目のサントノレ。一期一会のお菓子教室、毎回毎回違うルセットの違うお菓子を教えて頂いていましたが、新しい生徒さんも増え、昔やったお菓子を習いたい!という声も増え、年に2つまでアンコールレッスンのお菓子が登場します。2009年から通い出し、初めてのアンコールレッス…
アイシングクッキーの世界でとても有名人のMOCHIKOちゃん。製菓学校の先生をされていたので、お菓子の知識や技術などはプロ、クッキー理論講座は大人気で日本中を飛び回り、レッスンは予約が取れない程です。そんな人気の先生との出会いは、やっぱり我が師匠ミサリングファクトリーの美佐先生。先生が主催さ…