6/6〜8【レッスンレポ】『紫陽花とうさこちゃん』レッスン、楽しく終了しました✨

6月マンスリーレッスンは『紫陽花とうさこちゃん』をテーマに、レインコートを来たうさこちゃんと口金を使った紫陽花を作っていただきました。

毎年やっぱり梅雨シーズンには紫陽花を作りたくなってしまいます。

紫陽花は大好きなお花。

そして、今年もレッスンにご参加くださったMさんに、お庭で咲く紫陽花をいただきました。

 


小さくて可憐なアナベルがとっても可愛い♡

4日目の今朝は、ちょっと元気がなくなってきた紫陽花をジャボンとお水に全部つけて給水させたら、また元気に蘇ってくれました♡

毎回紫陽花はパープルやブルー系で作っていますが、来年はこの白っぽいものに挑戦してみようかしら✨


今回のチマチマパーツは、右向きと左向きのカタツムリちゃんと、カエルの手。

パーツは小さいので、それぞれに適したアイシングの固さで作るのがポイントです。

カタツムリの顔が非常に大変でしたが、「可愛い♡」と喜んでくださったので良かったです☺︎


レッスン風景をチラリとご紹介。

まずはうさこちゃん。

お好みで、レインコートとブルーと水色、どちらか選んで作っていただきました。

今回はオプションで2うさこちゃん作ってくださった方が4名。

なかなか大きいうさこちゃん、頑張って作ってくださいました。

レインコートは面積が大きく、模様も入れなくてはいけないので、急いで塗っていただきます。

でも顔まわりは慎重に。


ベースが濡れたら、紫陽花のお花柄をどんどん描いていきます。

乾燥との勝負なので、こちらも丁寧に急いで作業していただきました。

お顔が命!

人中は短くがポイントです。人中ってやっぱり大切。私も短くなりたいわー。

こちらも大切なチークを入れていきますよ。

チークが入るとまたさらにキュートになります♡




お顔ができたら、あとは可愛く飾っていきうさこちゃんは完成♡




もう一つのメインの紫陽花も作っていきます。

2つの紫陽花のうち、一つはカエルちゃんがひょっこり。

カエルちゃんのお顔も大切!



今年の紫陽花は、皆さんにモリモリと絞っていただきました。

3色のアイシングを絞り袋に詰めて準備しておきました。

良い感じのカラーが出るかちょっと心配しましたが、皆さん素敵なカラーになってホッと一安心。

4枚のお花を絞るより、断然簡単に絞れると思います。


カエルちゃんのお手てをペタリ。

うん、可愛い♡



カタツムリもペタリ。

こちらも可愛い♡

雨の滴も5枚作っていただき、すべて完成♪


それでは作ってくださった皆様の可愛いクッキー達をご紹介♪


◆6/6(金)の皆さまの作品◆

あ!猫ちゃんがいる!


それぞれお顔の表情が違っていて、どの子も可愛いです♡

この日は皆さんジャニーズファン!

最初から熱量がすごくて、お茶の温度を聞くのが憚られたので、皆さん冷たいお茶をご用意しました笑

皆さんのリサーチ力や話題豊富な話にポカーンな私を気遣って、時々ご説明してくださる優しい皆さん。

日曜日にスノーマンのコンサートに行かれる方が2名いらっしゃって、メンテナンスやグッズ購入など忙しそうでした。

暑すぎず寒すぎず雨も降らずに良かったですね!

また興奮のご感想、次回聞かせてくださいね♡

そして、カタツムリに寄生して、目を七色に目立たせて鳥に捕食させるという寄生虫の話と動画を見せてもらって、気絶しそうでした。

世の中、知らない事だらけ。

いろんな事を教えてもらた金曜日レッスンでした♡



◆6/7(土)の皆さまの作品◆


土曜日は初めての方が2名いらしくてくださいました。

お話しを伺うと高校時代からのご友人で、今でもパン教室などにも一緒に通われているそうです。

そしてお二人とも左利きの方でした!仲良し♡笑

パンツのチェック柄やレインコートのお花柄、うさこちゃんのお顔を描かれるたびに、「可愛い〜♡」と笑顔でお話しされているのがとても可愛いかったです♡

そして、昔は露出狂がいたよね〜なんて話になり、台湾ご出身のTさんに「台湾でもジャーン!な人っていたんですか?!」って聞いてみたら、やっぱり台湾にもいたそう。

世界共通の性癖だと知りました。笑

いや、あれ本当に恐怖だから笑い事じゃない!



◆6/8(日)の皆さまの作品◆




この日はとにかくグルメの話!美味しいものの話題が飛び交いすごい事になってました笑

昔からお安いイメージだったトップスのチョコケーキ、あれが今は結構なお値段になっていて、チープ感があったからちょっとなめてたけど、今食べるとちゃんと美味しい!とか。

トップスのケーキよりカレーが美味しい!とか笑

Mさんの最高に素敵なバースデーはどんなスケジュールになったか、また教えてくださいね♡


そして、この日は私含め関西出身が3名も!

関西弁を喋りたいMさんに関西弁のレクチャーを。笑

関西と言っても、大阪・兵庫・奈良出身なので、日常使いの言葉が結構違うみたいで私もびっくり。

「茶しばこー♪」は、やんちゃな人が使う言葉として認識していましたが、兵庫では女子達も普通に使う言葉だと知ってびっくり。いや、これも兵庫全体の話ではないかもですが。

ソウルは関西人のMさん、ぜひペラペラの関西弁喋れるようになってくださいね♡笑



今回は私も純粋に作っていて楽しかったー。

このうさこちゃんが本当にキュート♡

被り物シリーズが好きすぎるので、また何かの時に登場してもらおうと思います♡



来月のマンスリーレッスンは、7/10(木)〜13(日)までを予定しています。来月は水着♡

ご案内作成中ですので、もう少しお待ちくださいね☺︎


6月も楽しいレッスンでした!

ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました(*´꒳`*)

関連記事

  1. 美味しいもっちもちの生パスタ
  2. パンダクッキーセットに初挑戦!
  3. 8/26 無言の浴衣レッスン→わいわいランチタイム
  4. 正しい肉まんの温め方
  5. 幸せな朝ごはん
  6. 今後のレッスンについて
  7. 3/22(土)18時〜 tvk(テレビ神奈川)「ハマナビ」にアイ…
  8. 10/14【レッスンレポ】いくつになっても乙女に戻れる小さな小花…

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGE TOP