1. フライパンで作るバームクーヘン

    9月に入りました。でもまだまだ暑い~一週間程前、ちょっと涼しくなった時があってその時は「秋が来るのはちょっと寂しい」なんて思ってたけどもう十分夏を堪能したので、早く秋、来て下さい(笑)フライパンで作れるバームクーヘンを作りました。以前何回か作って大苦戦したお菓子。お菓子教室の先生に子…

  2. 名古屋~三重の旅③

    旅行3日目は伊勢神宮へ。休日はものすごく混み合うとの事だったので、ホテルを7時過ぎに出て車で向かいます。伊勢神宮は内宮・外宮とあり、隣あっている訳ではなく、車で10分も離れた所にあるそうです。本来なら外宮から内宮に回るのが正しいそう。外宮の駐車場はもう90分待ちの表示が。夏休み、恐るべ…

  3. 名古屋~三重の旅②

    名古屋2日目、名古屋城へ行ってきました。名古屋へは何度か行っていますが名古屋城へちゃんと入ったのは初めて。たいしてお城に興味がある訳ではないですが、お城が見えた途端、かなり興奮した私。時代劇で見たことある!私の頭の中は暴れん坊将軍の歌が流れます。それにしても美しい。完璧な佇まいで…

  4. 名古屋~三重の旅①

    今年の夏休みは奈良の実家へ。今回は名古屋へ一泊、三重へ一泊し、奈良へ帰省してきました。いつもは、旅となれば色々調べるのですが今回は帰省のついで、という感じだったので移動中に車で調べる行き当たりばったりの旅。たまにはこんなのも気楽で良いかも。高速の渋滞は避けたかったので、まだ真っ暗な明…

  5. 超ハードなフランス菓子レッスン『アカピュルコ』

    8月のフランス菓子レッスン、『アカピュルコ』という名のアントルメ。見た目の可愛らしさとは違って、今月も超ハードなレッスンでした。超ハード過ぎて、二度と作らないと思っていたけど食べてみると美味しすぎて、「食べたい、もっと食べたい、作るしかない」と、ルセットを読み返している私。サイドは…

  6. 桃と杏仁豆腐

    随分お久しぶりです。毎日暑いですが、元気に過ごしています^^久しぶりにおやつを作りました。作ったと言っても、混ぜて固めただけ~昨日ストック棚をゴソゴソ整理していると固めるだけで出来る杏仁豆腐の素を発見!おやつのない時に作ろう~と思っていてほったらかしていたみたい。そのまま食べちゃ…

  7. 『くるみとコーヒー』 そのままの名前のアントルメ

    7月のフランス菓子のレッスンは『くるみとコーヒー』という、何ともシンプルな名前のアントルメ。見た目もシンプル。茶色いケーキです(笑)くるみとコーヒーのビスキュイを焼き、黒糖と「トスキノチェロ」というクルミのリキュールたっぷりのポンシュを打っておきます。次にクレームアングレーズを炊き…

  8. 花のある生活

    紅茶のシフォンを持ってお友達のお家へ遊びに行きました。忙しい中、家の中はとてもキレイで机にはお花が飾られていました。早速影響を受けた私、次の日にお花を買ってきました~育てるのが苦手な私ですが、バラ数本のお世話は出来るよう(笑)夏の暑い日、一日締め切って出掛けるような時は冷蔵庫に一…

  9. 紅茶のシフォンケーキ

    またシフォンを作りました。作らない時は全然作らないのに作りだすと続けて作りたくなります。今回は紅茶のシフォン。水分はミルクティー、生地には茶葉も入っています。ちょっと膨らみが足りなかったかな。写真の右側、生地がおかしな事になってる^^;1台まるまるプレゼント用なのに・・・観察して…

  10. 『タルト・フォルモザンヌ』 バナナのタルト

    『タルト フォルモザンヌ』ちょっと前ですが、4月のフランス菓子で習ったケーキ。写真だけ撮って放置していました^^;記憶を辿って辿って~フォルモザンヌとは、「台湾の」という意味だそうで、しっかり熟れた甘いバナナが3本も入ったタルトです。バナナ大好き~って訳ではないけど、とても美味しかっ…

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP