5/29【レッスンレポ】初夏の刺繍レッスンは仕込みはありません♬

初夏の刺繍レッスン2日目。

こちらのレッスン、朝のアイシングの準備がとても大変。
お 一人8種類のアイシングの準備をします。
練りたての方が美しく作業ができるので、レッスン開始時間を逆算して水分調整コルネ詰めをしているのですが、いつもよりかなり時間がかかるので、明日はもっと早く作業開始しよう。

アイシングの水分調整はとても繊細。
クーラーの風で乾燥しやすいから少しゆるめに作っておこう。
刺繍部分は線が残りやすいように、少し固めに調整しよう。
など、何を作るか誰が作るかで硬さを変えていきます。
上級者の方のレッスンだと仕上がり重視な固さ、お子様や初心者の方が多いレッスンだと少し扱いやすい固さにする事も。
この微妙な調整が出来るようになるには、やっぱり経験が大切です。

いつも仕込み小物が多いアコルネですが。。。
今回のレッスンは全て皆様に作っていただいております♪

「えー!!」と今日も驚かれた(笑)
一応ご案内の際にも書いておいたんですが~^^;
フリーハンドで均等に美しく仕上げるのは難しいので、テンプレートに沿って作っていただくので大丈夫です♡

帽子の穴を潰さないように素早く塗る、キャンバストートの持ち手がボコボコしないように塗る、見ためよりもなかなか難易度高め。

白地に白のレースは目がちかちか。
大変だけどとても可愛いハンカチになりますので、頑張ってください!

最後の最後に帽子とブラウスの総レースが待ってます。
結構なボリュームなので、遠慮せず外注利用してくださいね♡

可愛いクッキー達が完成♪

本日もとっても素敵に作ってくださいました^^

キャンバストートを「D」にされたMさん。
「意味はありません、丸くて可愛かったので♡」と。
そういえば・・・Dってダイスケとか、ダイキとか男性の名前はあるけど、女性の名前ってないね~と話してました。
外国の女の子の名前はあるけど、確かに日本女性の名前はないような。あったら教えて下さい^^
あ!ドラミちゃん♡

「V」はMさん愛犬ヴァニラちゃん♡

レースも丁寧で美しいです。
この丸っとした刺繍風のお花はとっても簡単♡

いつもサクサク作ってくださるMさん、今日はゆっくり丁寧に。
完成後、「あ~疲れた!」って(笑)

後で聞いたら、体調がちょっと悪かったようです。
胃腸不良だと聞いて、私のおすすめゼンジェストカプセルを飲んでもらいました。

飲んでから数分すると、胃がすっきりするんですよ~
胃腸系のトラブル、胃のむかむか、便秘、下痢(両方って!)二日酔い予防にも効果のあるアロマのカプセルです。
胃弱なのに食べ過ぎ、飲み過ぎの私にはなくてはならないもの♡
早く胃腸、良くなると良いですね~^^

今日はまったりお2人のレッスンで、憧れ大家業の大変な実態などのお話しも。
不労所得など考えず、コツコツ真面目に働きまーす(笑)

明日もレッスンです♪
楽しみにお待ちしております^^


関連記事

  1. 11/29・30『健康が気になる大人のためのジェラートとスイーツ…
  2. 4/13【レッスンレポ】上級コース4回目の最終回はレースの立体ボ…
  3. 9/22【レッスンレポ】気づけば上手くなっているアイシングクッキ…
  4. 4/21(金)〜23(土)【レッスンレポ】『いちごちゃんの春さん…
  5. 11/24 基礎コース2回目 夢についての素敵なお話
  6. 11/10【レッスンレポ】ググッと成長を感じられる基礎コース3回…
  7. 6/10【レッスンレポ】『紫陽花とお気に入りレイングッズ』レッス…
  8. 10/16【プライベートレッスンレポ】お嬢様の結婚式のウェルカム…

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGE TOP