2/25 【レッスンレポ】基礎コースで大切な水分調整とライン取り

基礎コース2回目の最終日。ブログを読まれた方が、「大変そう~」とちょっとビクビク。ワンピースが難関です。気持ちを落ち着かせ、イメトレしてから臨みます。基礎で作って頂くワンピースに、余裕があれば少しデコレーションするとグッと可愛くなります。縁をグリーンと白のラインで小さなフリルを作ってみました。グリーンを入れると夏っぽくなりますね♪こうしたちょっとした変化が楽しいアイシングクッキー。

2回目は大切な固さ調整。固さは大まかに分けるとお花絞りの固い物、ラインや模様を描く少し固めの物、ベースを流し込む柔らかめのもの、と大きく3種類に分かれますが、その中でもしっかりラインを残したい物は通常より固く作ったり、ライン取りだけの時は柔らかめで代用したり、淡い色と合わせる時は柔らかすぎない固さにしたり、細かい模様を乾かないうちにしたい時は少し柔らかめで作ったり。

作る物やその日の気候や湿度を考えて、少しずつ調整するようにしています。それは本当に慣れなので、色んなものをたくさん作っているうちに、すごく上手に出来た時や、なんでか失敗してしまった時、なんでかな~?と考えていくと自分の中で答えが出てくるのかな、と思います。

そんな事を言っていても、私も「あ~柔らかすぎたな~」とか「固くて作りにくい!」という事はしょっちゅうあるので、最初に上手に出来なくても大丈夫!今回、ご自分で作られたアイシングクッキーを持って来て下さって、「どこがダメでしょうか?」と聞いて下さった方がいました。写真だと分かりにくい所もあるので、持って来て頂けるとアドバイスがしやすいです^^

皆さん、ハートの縁取りがとても細かくて綺麗!基本のドットからのハートや滴模様、華やかになるので大好きです。潰し方や間隔も大切。最初はちょっと難しいですが、出来るようになると楽しいです^^とても使えるテクニックなので、是非マスターして下さいね^^

デメルの「生クッキー」というのを先日見てびっくり。マジパンで作られたクッキーだそうです。アイシングしたての乾いていないアイシングクッキーを「生アイシングクッキー」と勝手に呼んでいたので、「ぱくられた!」と思った(笑)のですが、全然別物ですね。洋酒が効いていて美味しいそうです!人気で予約した方が良いようなので、今度予約して購入してみようと思います。アイシングクッキーは、しっかり乾いた物よりも、フレッシュなクッキーとフレッシュなアイシングの生アイシングクッキーが一番好き。作る人の特権です♥(好みは分かれます)

次回は最終回!カラー作りと多様性のあるクッキーを楽しく作りましょうね^^またお会い出来るのを楽しみにしています^^ご参加、ありがとうございました♪

 

 

関連記事

  1. 10/14【レッスンレポ】いくつになっても乙女に戻れる小さな小花…
  2. 5/21 【レッスンレポ】バラレッスン最終日
  3. 10/24【レッスンレポ】大人女子とおやじギャグと変身願望
  4. 12/14【レッスンレポ】『暖炉のくまハウス』レッスン2日目、後…
  5. 12/4【レッスンレポ】ヘクセンハウス3日目 美味しい生地で作っ…
  6. 6/18【レッスンレポ】雨と紫陽花と白くまくんレッスン2日目。や…
  7. 11/23【レッスンレポ】年賀状レッスン最終日♡牛さん2枚も可愛…
  8. 2/3 【レッスンレポ】親子でレッスンにご参加下さいました♪

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP