1/17【レッスンレポ】今年初レッスンは上級コースから♪

2020年初レッスンです♪
初レッスンは上級コースからスタート!
上級コースでも一番難易度が高いと噂のニードルポイントレッスンです。

2019年最後のレッスンが12/23だったので、3週間ちょっと振りのレッスンで私もちょっとソワソワ。
準備し忘れている物はないかなー?と不安でしたが、ウェルカムドリンクが無くなっていた事を忘れていました!(笑)
それ以外は大丈夫だったです^^

ご心配くださった腰の具合もかなり良くなってきましたよー。
秘密グッズ(秘密ほどじゃない)に助けられました。
また長くなるので、それは別でご紹介しますね。(出来るかな・・・)

さて上級コース1回目、平日コースは2名様でのゆったりレッスン。
約1年振りに来てくださったAさん、相変わらずの乙女さに、私も見習わなければと思いました♡

そうそう、腰が痛くなってちょっと良かったのは、動作のがさつさが少なくなりました(笑)横着すると痛い姿勢が多いので丁寧になりましたよ。
これを忘れず、ゆっくり丁寧に動く癖をつけたいと思います(笑)

また話がそれましたが、、、

ニードルポイント、こちらはキャンバス地に刺繍をアイシングで表現する技法です。
まっすぐの線がとっても大切!
かなり細い口金を使いますので詰まりやすいです。
粉糖の状態もかなり大切!

前に初めての業者さんで買った粉糖は開封時からダマが多くて、保管方法や保管状況によってかなり変わるんだなと実感しました。

今回の粉糖は良い子^^
詰まる事はありますが、許容範囲内です。

刺繍の模様は色んな模様がありますが、やっぱり素敵なデザインが良いな~と色々考えて完成した模様。
繰り返しの模様ですが、一度頭で理解した方が失敗せずにスムーズにクッキーに仕上げていけると思い、まずは紙で練習していただきます。

1つ間違えると余計に頭が混乱するので、ひとかたまりずつ丁寧に仕上げて行くのがポイントです。

細かい事が多い上級コース、クッキーでの作業の前にこういった練習がたくさん入ります。

が、ここで本気で全部埋めなくても理解できれば大丈夫。
ここで本気になると最後まで集中力も気力も持たないので、適当なところで次へ進んでくださいね(笑)

 

格子の大きさにより作品の印象はかなり変わります。
細かいととても綺麗ですが、大き目でもとても素敵になります。
細かすぎると途中で後悔する事がありますので、細かすぎには注意です(笑)

ラインが描けたら中の模様を表現していきます。
最初の紙での練習が活きてきますよ~

かなりの集中タイム。
同じ事の繰り返しなので、コツが掴めるとどんどん早くなっていきます。
でも焦らない事も大切です☆

最後まで盛り盛り♡
疲れたーと思われたらお手伝いしますので、ご遠慮なく^^

それでは本日のお2人の作品をご紹介~

 

とても素敵に完成です♡
「こんなティーセットが欲しいわ~」とAさん。
私も欲しいです~誰か作ってくれないかしら、本物のティーセット(笑)

「まさかこのクッキーを作れるとは思わなかった」とNさん。
皆さん基礎コースの時は思われるのですが、基本から徐々に難易度と理解度を深めていくと、いつの間にか作れるようになるのです^^

レッスン後は来週のNさんのプライベートレッスンのデザインの打ち合わせ。
気持ちの伝わるクッキーになるようにデザイン考えますね♡

今日は雪が降らなくて良かった^^
明日は雨予報ですね~><寒そうなので、暖かくしていらしてくださいね^^

関連記事

  1. 3/13【プライベートレッスン】ティファニーカラーで「おつかれさ…
  2. 11/10カップケーキレッスン2日目 雪の結晶大活躍☆
  3. 3/11【レッスンレポ】2日続けてでも作りたい、短期集中基礎コー…
  4. 12/14【レッスンレポ】『暖炉のくまハウス』レッスン2日目、後…
  5. 1/30 休日クラスの基礎コース
  6. 4/29【レッスンレポ】良いご縁が続いて嬉しい^^
  7. 7/13【レッスンレポ】中級コース3回目、5枚花絞りは一日にして…
  8. 12/14【レッスンレポ】スノードームレッスン2日目、課題点が見…

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGE TOP