6/20【レッスンレポ】上級コース最難関のニードルポイントレッスン

上級コース最難関と噂のニードルポイントレッスン。
ニードルポイントとは手芸の技法で、格子状のキャンバスに図柄を描き一目一目刺繍糸などで埋めていく刺繍のこと。

刺繍も気の遠くなるような作業ですが、レッスンでは格子状から一本一本描いていきます。
こちらも相当気の遠くなる楽しい作業←楽しさには個人差あります(笑)

0.5㎜の細~い口金を使って丁寧に規則正しく描いていきます。
規則正しく格子状を描けないと中のデザインもキリッとしないのですが、線だけで見るよりもドットで最後まで仕上げるととても美しく完成します。

ちょっとくらい線が切れてしまっても、ヨタヨタと波打っても結構大丈夫!
「最後は素敵になりますので、心折れる事なくやり切ってください!」とエール送るのが私の仕事(笑)

線を描くだけでなく、図柄を正確に仕上げていく為に、色鉛筆で図柄を理解していただきます。
ひとつ分かるとあとはその繰り返し。

レッスンを構成していく上で分かりやすいプロセスを考えるのはとても大切。
単にデモだけして、あとはどうぞやってください。では難しいデザインではかなり大変です。

難しいものに挑戦して悲しい気持ちだけしか残らないレッスンは私も本当に残念。
難しかったけど、これがあったから分かりやすかった、楽しかった、満足!
そんな気持ちで帰っていただく事が出来るように、これからも色んな工夫頑張りますね^^

細かいアラザンを効率よく扱う方法を教えていただきましたよ♪

つるんと丸いものをピンセットで扱うのは大変。
Yさんがつまようじに少しお水をつけてそこにアラザンをくっ付け作業されていました!
Yさんのアイデアにパチパチ。
つまようじの凄さにパチパチ。

早速つまようじ作戦使わせていただきました。
最近お休みの日にマニキュアを塗って楽しんでいるんですが、つまようじの後ろにマニキュアを付け、ドットして楽しんでます♡
つまようじ、凄いわ~

最後の仕上げ。
最後の最後までひたすら細かい作業が続きます。

私はと~っても好きな作業です。
繊細で細やかなものが好き。
ですが、私自身はかなりおおざっぱな人間です(笑)

では、最後まで頑張っていただいた作品をご紹介♪

とっても素敵に完成です♡
細かい~!
実は他に2種類の図柄をご用意していますが、それは帰ってからじっくりと挑戦してみて下さいね^^
宿題♡

今日は先日行ったさくらんぼ狩りや桔梗屋信玄餅詰め放題の話を聞いてもらいました♡
楽しかったさくらんぼ狩り♬

ブログでも紹介したいのですが、毎日ブログまでたどり着かず・・・
インスタで個人アカウント作成考えてます♪
また作ったらご紹介しますね~^^

細かい作業でお疲れだと思いますので、今日はゆっくりとお休みくださいね^^
また来月、楽しみにお待ちしております♡


関連記事

  1. 2/23【レッスンレポ】お砂糖の世界は本当に繊細
  2. 生徒さん、めきめき上達!
  3. 2/26【レッスンレポ】春の可愛いわんちゃんレッスン始まりました…
  4. 6/12 紫陽花白くまレッスンスタート! 私の自慢は…
  5. 11/23【レッスンレポ】『うさこちゃんとうさ雪だるまの年賀状』…
  6. 4/18【レッスンレポ】『まったり休日ガール』レッスン2日目は、…
  7. 7月単発レッスンランチとレシピ表
  8. 9/16【レッスンレポ】盛りだくさんの中級コース1回目

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

PAGE TOP