12/14【レッスンレポ】『暖炉のくまハウス』レッスン2日目、後ろまで可愛い♡

『暖炉のくまハウス』レッスン2日目♪


くまちゃんのお顔を描いていただくかは迷いましたが、私が描いておくことにしました。

こうして並べて準備すると可愛いです♡

明日はくまだけをずらっと並べて写真撮ってみよう。


まずは壁と棚を塗るところからスタートです。

塗るのも線を描くのもパレットナイフで作業していきます。

色むらを気にして何度もパレットナイフで訂正するとバサバサ感が出てくるので、あまり触りすぎないのがポイントです。

アンティークっぽい壁になるのも素敵なので、あまり気にしすぎないで大丈夫なところです。

 

炎を描いていきます。

ソ・ソ・くるりん・ヒラ・ヒラの順で描いていきます。

 

土台の周りをキラキラしていきます。

 

リースや柊、ツリーを描いていきます。

アラザンをピンセットで摘んで貼り付けていきますが、ピンセットの向きはこっち↑の方がアラザンは摘みやすいと思いますよ〜。

 

もこもこカーペットを敷き込みます。

「これ描くのかと思ってたー、良かったー!」と安堵の声の皆さま。

アイシングだとどうしても表現しきれないところはフォンダンを使ってます。

味的にはアイシングの方が好みなので、あまりフォンダンを使わないようにしてるんですが、デザインの幅が広がるからフォンダンも必須アイテムです。

くまちゃんのベストもフォンダン♡

ツリーもキラキラさせて完成✨

今回のデザイン、自由度が少ない感じなので、「noel」のアートパネルは自由に描いていただけるように空白のものも作っています。

Noel以外の作品にしたい方は、自由に描いてみてくださいね☺︎

そんなことをTさんにリクエストしたら・・・

おお!くまちゃん!

 

プレゼント交換のために、赤いプレゼントを買ったくまちゃんを描いてくださいました♡

可愛い♡


のですが、「なんかうるさいですね、、、」とTさん。

やっぱりNoelのアートパネルに変更して完成させてくださいました。笑

皆さまも立体にして完成♡

 

それでは作ってくださった可愛い作品をご紹介します♪

 

 

 

とっても可愛いです♡

そしてTさん、後ろまでとっても可愛く作ってくださいました♡

明日、私もやってみようかしら♪

レッスン後、お節の話になり、Sさんはいつもお節を取り寄せていらっしゃるようで、30日に届いたらすぐに食べられるそう!

Sさんのお正月は12月30日、ちょっと皆より早めの年明けだそうです。笑


お節といえば、お節クッキーを作りたい!(写真を撮りたい)とリクエストされていたので、お節のクッキー型を買ったんです♪

クッキーだけ焼いて、まだアイシングできてなんですが、年内には作りたいと思ってます。

それと一緒にお寿司型も買ったので、そちらもいつかのレッスンで作れたら良いな〜。

そんな話をしていたら、「お弁当」も作りたい!とリクエストいただいたので、来年は食べ物シリーズがたくさん出てきそうな気がします。

 

写真を加工しながら、「ん?このくま、ちょっとルン♪ってしてない?!」って思った子。

なんか右に傾げて見えますよね。

可愛い♡


そんな楽しいレッスンでした♪

ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました(*´꒳`*)

関連記事

  1. 2/25 【レッスンレポ】黒芝ちゃんのギフトセットのプライベート…
  2. 7月単発レッスンランチとレシピ表
  3. 9/21【レッスンレポ】アイデアが出る瞬間
  4. 12/19 新しい白くまサンタキャラの登場☆
  5. 11/29【出張レッスンレポ】無事に出張レッスン楽しく終わりまし…
  6. 1/15 シロクマレッスン4日目 アイシングの固さが大切
  7. 4/18【レッスンレポ】『まったり休日ガール』レッスン2日目は、…
  8. 12/19【レッスンレポ】スノードームレッスン5日目、今日の皆様…

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PAGE TOP