ちょっと遅くなりましたが、周年祭の前日に開催した基礎コース1回目のレッスンレポです。
そのレッスンの前日が周年祭用のお菓子の製造日で23時近くまでスタジオで製造し、それから家に戻り、基礎コースのクッキーを焼き、バタバタだったここ数日。
今日はホッとして、ゆっくり寝て、それでもテキパキ動けず、ゴロゴロお昼寝までして、ようやくシャキッとしてきました✨
さて、今回の基礎コース、ありがたいことに直前のお申し込みもあり、土曜日クラスが満席になったのですが、諸々の都合で1回目と3回目は2日間に分けてのレッスンとなりました。
一昨日は後半組の1回目。
1回目はクッキー作り、アイシング作りがメインとなり、最後に簡単なアイシングをしていただきます。
クッキー作りは驚かれるほど丁寧な作り方。
今はガーっとフープロやハンドミキサーで作れちゃうレシピが多いですが、丁寧に少しずつ材料を混ぜ込んで、必要以上空気を含ませずに、分子レベルに綺麗に整った美味しい生地を目指して作っていく作り方。
そんな作り方、なかなか学べないと思うので、私がフランス菓子教室で習った通りに教室でお伝えしております。
「こんなに丁寧なクッキーの作り方、初めてです」って言われていましたが、材料の特性や理論が分かると他のお菓子にも応用できますので、やっぱり基本は大切だなと思います。
でも、ハードルの高すぎる生地だとなかなか作れないかもしれないので、その辺は皆さまがお好きな作り方で作っていただいても良いかなと思います。
アイシングクリームはハンドミキサーで作っていきます。
アイシングはかなり固いクリームなので、モーターのパワーが大切。
軽くてお安いものだとモーターがやられてしまうかもしれないので、羽もモーターもしっかりとしたちょっと良いハンドミキサーがおすすめです。
私はキッチンエイドを使いますが、少量の時はパナソニックのハンドミキサーを使いますよ。
お仕事にされる方はキッチンエイドがおすすめですが、お家で趣味を楽しく!という使用頻度ならハンドミキサーで十分。
Sさん、ハンドミキサーが変わるとアイシングの質が変わるか、また教えてください☺︎
コルネの作り方もご説明していきます。
今はアイシング用のコルネも売っているので、そういうものを使ってもらっても良いですし、自作だって慣れると簡単にできます。
色数やアイシングの固さを変えるとたくさんのコルネが必要なので、作れるとやっぱりリーズナブルだし便利。
慣れると手が勝手に動いて作れるようになると思うので、それまでは頑張って作り込んでみてくださいね。
一通りの基本的なことを説明したら、最後は簡単なアイシングをしていただきます。
基礎コースはアイシング初めての方が多いので、ゆっくり丁寧にご説明していきます。
4枚のデザインを仕上げていただきますが、どれも馴染み模様。
私の中でも使用頻度の多いドットを丁寧にご説明。
ドットは皆さまご存知だけど、意外と描くとご揃いになって気持ち悪くなるもの。
綺麗に均等に描くための図を理解してもらって実際に描いていきます。
ぷっくりハートを描くポイントだってあります。
ちょっとしたことで、キュートに仕上がります。
お花とピーコック柄も描いていただきました。
どれもシンプルな技法ですが、使いやすく簡単で華やかにできるものばかり。
これから色んなデザインで使っていってくださいね☺︎
それでは作ってくださった作品をご紹介♪
可愛く完成です♡
今回ご受講くださったお二人、最初の自己紹介でたっぷり盛り上がられていたのは、お二人とも推しがいらっしゃったから!
やっぱり推しがいる方は打ち解けるのが早い✨
良いな〜って思います。
この日も、推しは探すものじゃなく、突然降ってくるものだから!と言われたので、そんな日がくるのをゆっくり待ちたいと思います☺︎
推しがいると、アイシングクッキー作りがもっと楽しくなりそうですよね!
自由にいろんなものが作れるようになるように、しっかりと基礎で学んでいただけるように、2回目以降も準備してお待ちしております♡
基礎コースにご参加くださいまして、ありがとうございました(*´꒳`*)