
土曜日は中級コース最終回のレッスンでした。
実は先週、初めてコロナにかかりまして・・・><
木曜日から4日間マンスリーレッスンの予定でしたが、木曜日の夜に喉が痛く微熱があったので、金曜日レッスンをお休みさせていただき病院で検査したらコロナでした・・・
熱はそれほど出なかったんですが、喉の痛みと鼻詰まりで呼吸がしにくく、3日間くらいよく寝れず・・・
そして4日後に味覚がなくなるという経験をしました😭
コロナの始めの方は食欲ありましたが、味覚がなくなった途端に食欲も、作る意欲もなくなり、味覚がどれほどまで生きる質に関わっていたのかと痛感・・・
何食べても美味しく感じないけどお腹は空く・・・体に良いものを食べたいけど意欲が湧かない・・・それって本当に辛い事なんだと知りました。
味覚が戻るまで2週間の人や2ヶ月の人、そもそもずっと後遺症で苦しんでいる人もいるということで、5日目くらいから絶望に変わる感じがしましたが・・・
6日目の朝、バナナを食べた時に、「あれ、鼻を抜ける時にふんわりバナナの味を感じる!バナナの香りがする!」と思うと俄然食欲が湧くのを感じました。
7日目には5割くらい味覚が戻ってきて、そうしたらるんるん気分で玉ねぎをみじん切りしてハンバーグを捏ねている自分がいて、味覚・嗅覚・食欲がいかに人生の質を左右するのかを体感できた瞬間でした。
五感という素晴らしい機能を当たり前かのように思っていますが、それは体が24時間頑張って機能してくれているからの奇跡のような事なのかもしれない、当たり前って全然当たり前ではなく、感謝しかない事なんですよね。
レッスンお休みしちゃったり、うつしちゃったり、コロナでご迷惑おかけしてしまいましたが、病気になって気づくこともたくさんありました。
レッスンをお休みさせていただくメールをした時も、皆さん優しいお言葉をかけてくださいました。
本当に感謝しかないです。
生きていたら風邪をひくことも、病気になることもありますが、そこから学べることもたくさんあると思った今回のコロナでした。
味覚はほとんど戻り、体調面もほぼ良くなりました。
体さん、頑張って回復してくれてありがとう!
油断しないように、調子に乗らないように、しっかり睡眠と食事を摂り、万全な状態で10月を迎えたいと思います。
と、長くなりましたが、初コロナの感想文でした。笑
それでは中級コース最終回のレッスンレポいきます!

中級コース最終回はお好きなカラーを3色作っていただきました。
2色は濃淡で作り、もう1色はお好きなカラー。
少しの配色の違いで、結構色味が変わるのが面白いところです。
色が変わると作品の雰囲気がガラリと変わるのも楽しいところ。
手を色んな色に染めながら、頑張って3色作っていただきました。


まずはアウトラインを描き、細かい部分を塗っていきます。
続いてもモザイク模様。
簡単そうに見えますが、配色を考えたり、全部同じ厚みで絞っていったりと以外とテクニックがいります。
配色が皆さんそれぞれ違っていて、見ていて楽しいです♡



続いてギンガムチェック。
こちらも乾燥してボコボコしないように、手早く作業していきます。
ギンガムチェックもモザイクも、アイシングの固さが結構大切。
ゆるすぎず、固すぎずの固さで仕上げると、歪んだりボコボコしにくいです。


バッグの上部分を編み編みしていきます。
白で2本取りなので結構大変ですが、最後まで描いていくとバスケット織りになるので不思議。




最後は銀箔シュガーやノンパレル、ウエハーペーパーを使って可愛く仕上げていきます。
それでは素敵に仕上げてくださった作品をご紹介♪



それぞれ素敵な色合わせ♡
色作りのレッスンをすると、皆さん楽しい!って喜んでくださるし、私も自分の中にない配色が見れたりするので刺激をもらえるレッスンです。
ちなみに私はハロウィンカラーを作りました。

このパープルは、バイオレットとクリスマスレッドを合わせてみました。
バイオレットだけより、トーンが明るくなって良い感じかも。
ハロウィンレッスンのデザインも考えなくては!
中級コースの皆さん、旅行好きな方が多くて、毎回旅話を聞くのが楽しいレッスンでした♡
来月から上級コースが始まります☺︎
さらに細かいデザインをたくさん準備してお待ちしております♪
ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました(*´꒳`*)