10/20・21【レッスンレポ】基礎コース2回目、アイシングクッキーの大切なポイント集中の2回目レッスン

10周年を迎えた初レッスンは基礎コースから☺︎

ちょっとバタバタしておりまして、レッスンレポが遅くなってしまってすみません💦


基礎コース2回目は、アイシングの水分調整と直線の描き方がテーマ。

アイシングクッキーで最も肝となる2つをしっかりと学んでいただきました。


 

まずは水分調整から。

ここは避けても通れない最初の肝。

基本は3種類の固さを使い分けていきます。

それぞれの特徴と使い方、水分調整の見極め方なども説明し、実際に2種類の固さを作っていただきます。

この固さの見極めで仕上がりに影響してくるので、ここは毎回固さと使いやすさを意識して作業してみてくださいね。



マンスリーレッスンでは、私がコルネの先端をカットしますが、基礎コースはご自分でカットしていただきます。

このカットも結構大切。

ご自分の使いやすい細さも探ってみてください。



アイシングのが準備できたら、直線の練習スタート。

繊細なラインをひく練習をじっくり。

皆さん集中し、息を止めながら真剣に一本一本ひいていきます。

納得いく直線がひけるようになったら、今度は2回目のデザインの練習です。

2回目のデザインは全て直線で構成されています。

中間の固さで描いた方が良いところ、ゆるめでも良いところなど、使いやすさによってコルネを変えるのもポイントです。

しっかり練習ができたら、いよいよクッキーにラインを描いていきます。



テンプレートで練習したのを思い出しながら、1線1線思いを込めて丁寧に描かれたラインが素敵で、ついつい慣れると丁寧さを忘れそうになるので、そんな事を思い出させていただけるレッスンでした。


アウトラインが描けたら塗り込みをしていきます。

4枚のクッキーを丁寧に作っていただきます。

アイシングの水分調整って結構大変なので、色数は少なく、調整するものも少なく、でも寂しくなく華やかに見えるように、カラーシュガーやリボンなども使います。

粗が目立ちそうな部分も、上手にデコレーションを取り入れる事で、粗は目立たず、より可愛く♡


今回のデザイン、すぐに復習できそうなものもたくさんなるので、ぜひお家で楽しく復習してくださいね☺︎


それでは丁寧に作っていただいた作品をご紹介♪


可愛く完成です♡

ずっとマンスリーレッスンにご参加くださっていたKさん、やはり基本から一つずつ進んでいくと、体系立てて理解できるから、上達の速度がかなり早いです!

順序立てて基本から学ぶってやっぱり大切なんだな〜って実感しました。


皆さん作りたい目標があるので、その目標までワクワク楽しく学んでいただけるように私も頑張りますね☺︎

次回はさらにステップアップした技術に挑戦していただきますので、お楽しみに♡


楽しいレッスンタイムでした☺︎

ご参加くださった皆様、ありがとうございました(*´꒳`*)

関連記事

  1. 11/19【レッスンレポ】『うさこちゃんとうさ雪だるまの年賀状』…
  2. 8/28【レッスンレポ】基礎コース②「それ、のりですよ!」
  3. 12/19【レッスンレポ】くまサンタレッスン始まりました♪
  4. 8/21 浴衣レッスン始まりました~
  5. 11/11【レッスンレポ】「小トラの年賀状」レッスン2日目 ひょ…
  6. 5/19【レッスンレポ】好き・楽しいの見つけ上手になろう♬
  7. 3/20【レッスンレポ】可愛くみせるのが上手なあざと可愛いちらう…
  8. 7/13【レッスンレ】メキシコからレッスンにご参加下さいました!…

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP