プリン・ア・ラ・モードのレッスン 無事終了

日曜日、お菓子教室の子供のレッスン、
キッズファクトリーの講師を無事終える事が出来ました。
前日まで、午後のワンレッスンだと思い込んでいた私。
午前と午後の2レッスンだと知り、さらに大きなプレッシャーが^^;
キッズファクトリーの講師をさせて頂くのは初めての上、
いつものクラスではないので、ほぼ知らない子供達。
子供の視線は結構シビアなので、ドキドキです。
そして始まった午前のレッスン。
9名という大人数です。
皆の視線が痛い・・・
プリン・ア・ラ・モードの説明
今日作るプリン・ア・ラ・モードの説明
フルーツの種類や選び方
包丁の置き位置・使い方
フルーツのカットのデモ
・・・・・
ここまでは何とか良かったのですが、
プリンカップからプリンを取り出すのを失敗してしまいました><
そんな気はしてたけど、やっぱり失敗した^^;
失敗例として、許してもらいました。
1番の難関、デモが終わってからは
小さな子供や包丁が苦手な子達のフォローにあたります。
上手な子は苦戦しながらも頑張って作業しています。
9名もいると、本当にあっという間に過ぎたレッスンで
1枚も写真を撮れずに終わってしまいました。
でも誰も怪我をせずに無事に終わってホッと一安心。
先生から、アドバイスとお褒めの言葉を頂けて
かなり気が楽になりました^^
午後からのレッスンは学年が上の子供が多かったので
ほとんど手も口も出さずに仕上げてくれました。
作業も綺麗だし、片付けも早い。
私のプリンも何とか失敗せずに外れました^m^
生徒さんが作られたプリン・ア・ラ・モード↓



1番難しいグレープフルーツやオレンジを綺麗にカットされてます。
スーパー小学生☆☆☆
これからももっともっと上手になっていくんでしょうね~
私も成長出来るように頑張らなければ!
いつも成長出来る場を与えてくださる先生、ありがとうございます^^
お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪
cotta プレミアムメンバー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

  1. 中学生・高校生のお菓子教室『はちみつケーキ』のご案内
  2. 佐藤初女さんから学ぶ食べることの大切さ
  3. お菓子教室アシスタント『リンゴジャムとスコーン』と『栗のパウンド…
  4. お菓子教室のお仕事、講師の難しさ
  5. 初めての講師☆
  6. お菓子教室アシスタント『さつまいものケックサレ』
  7. クリスマス アイシングクッキー ワンデイレッスンのご案内
  8. お菓子教室アシスタント『フルーツキャラメル』

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PAGE TOP