5月の小学生クラスのレッスンは「黒ごまかりんとう」。
今、かりんとうの専門店、いっぱいありますよね。
私もかりんとう、大好きです。
小さいころから大好きで、
太くてジュワっとした感じの黒糖たっぷりの
昔からあるのが大好物。
今回レッスンで作ったのはそのタイプではなく、
細くてスタイリッシュなかりんとうです。
生地は混ぜるだけで簡単ですが、
3ミリに薄く伸して、さらに5ミリ幅にカットします。
もうたくさんの経験をしている子ども達には
それほど難しくないようで、
サクサク作業をしてくれました。
カット出来たら、油で揚げていきます。
揚げ物は、私がこちらでお仕事し出して初めて!
私自身、揚げ物が苦手なのでちょっと緊張です。
とても薄い生地なので、油断するとすぐに焦げてしまいます。
でも、しっかり2分は揚げないと中まで火が入らず
カリッとした美味しいかりんとうに仕上げりません。
様子を見ながら火加減に注意する、
大人なら感覚で分かりますが、
小さな、揚げ物初めての子どもには難しい作業です。
揚がったら、黒糖とお水をぶくぶく煮立たせ
かりんとうを入れ糖衣掛けして完成です。
レッスンでは生地に黒ゴマを練り込んで作ったのですが
写真は前日に練習の為に作った試作品。
黒ゴマがなかったので、
黒糖で糖衣掛けした後に、白ごまを混ぜてみました。
かりんとうはとっても簡単なので、
お家で気軽に作れるおかしです。
色んなバリエーションで作ってみると楽しそう^^
午後の中学生からのレッスンは「おまんじゅう」
黒糖まんじゅうと、柚子まんじゅうの2種類作ります。
黒糖まんじゅうは重曹、
柚子まんじゅうは長芋を使って膨らませます。
さて、重曹と長芋、どっちがよく膨らむでしょうか?
結果は重曹を使った黒糖まんじゅうでした~
科学と自然の力の勝負は科学だったよう。
膨らませる為に長芋を入れるのにびっくりしました。
お好み焼きに入れるとふわふわに仕上がるのも
長芋効果ですもんね~^^
柚子まんじゅう、とても美味しかったです。
白餡と柚子ピール、美味しい♥
セイロでレッスンをする度にセイロが欲しくなるのですが
保管するのに場所を取るので迷い中。
もうちょっと整理して、置き場所を確保してから
購入しようと思います。
お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪
ランキングに参加中です☆
ポチリして頂けると嬉しいです♪♪♪
にほんブログ村