5/26【レッスンレポ】基礎コース③盛りだくさん過ぎますが、大丈夫ですか??

5月はイベントもあったり、GWがあったり、コロナで会えなかった人たちとの会食などもあり、本当にあっという間の日々を過ごしています。

いろんな事をしているので、ブログに書いたりしたいんですが、全然追い付かず・・・

コロナでずっと会えていなかった人たちにも5月は会えて、久しぶりすぎて息つく暇もないほど喋り続ける日々でした笑

さて、今日、明後日と基礎コース3回目✨
4回コースの基礎コース、折り返しです。

かなり盛り盛りと詰め込んでいるので、最後の方は皆さんの集中力が切れる音が聞こえてきます笑

そんな様子を見て、やっぱりデザインを新しく作り直して、もう少しシンプルで簡単なものにしようかなと思うんですが、今日も皆さんに聞くと、「大変だけどいっぱい詰まっていて楽しい!」とのお声をいただいたので、もう少しこちらのデザインでやっていこうと思います。

ただ、やっぱり3時間では終わらないので、次回からは4時間コースにしようと思っています。

次回は7月からスタート予定ですので、気になる方はお問合せくださいね☺︎

 

 


基礎コースでは、アイシングの水分調整をしっかりと学んでいただきます。

皆さんの固さを私がチェックしてからコルネに詰めたり、流し込んでいただきます。

流し込みはシンプルな形の時は早くて便利✨
いろんな方法を知っていると、選択肢が増えるかなと思ってご紹介しています。


チマチマパーツ作り。
こちらも実際に使うものは、ご本人に作っていただきます。

パーツが作れるようになると、デザインの幅がぐんぐん広がりますよ♬

作ってくださったうさぎちゃんを貼り付け。

さらに首にリボンも描いていきます。

基礎3回目は、直線以外のラインがたくさん出てきます。

ラインや文字などの【中間】の固さのアイシングと、塗り込んだりフワッとさせる時のドットで使用する【ゆるめ】の固さの使い分けがなかなか難しそうに見えますが、何度も作っているうちに、どちらの固さのアイシングを使うかの判断は自然と出来るようになります。

でも、意識することは大切!

どう作りたいか意識すると、もっと上達も早くなってきます☺︎

なんと言っても繰り返し作って慣れることが大切なので、プレゼントなどにどんどんご活用くださいね☺︎

それでは、今日の皆さまの作品をご紹介♬


ラインもパーツも文字も、全てお一人で作っていただきました♡

ご紹介するテクニックは応用できるものばかりです。

ハートにドット入れて文字を書くだけでも可愛いし、お花を1個乗せてドットを飾るだけでも可愛いので、このデザインを参考にいろいろと考えてみてくださいね☺︎

次回はいよいよ最終回です!

楽しい色作りですので、どんな色にしようかな〜?と考えてきてくださいね☺︎

今日は7月開催予定のワークショップの話で盛り上がりました♬
アコルネ生徒さん限定ワークショップなので、また詳細決まりましたらご案内しますね☺︎

今日も楽しいレッスンタイムでした。
ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました(*´꒳`*)



6月マンスリーレッスン『紫陽花とお気に入りのレインコート』レッスン募集中です♬

関連記事

  1. 8/20【レッスンレポ】中級①土曜日クラス、うっかり細かく描いち…
  2. 12/1【レッスンレポ】上級コース④華やか立体BOXクッキー
  3. 12/3【プレイベートレッスンレポ】お酒を飲みながら大人女子の楽…
  4. 12/5【レッスンレポ】食べるか食べないか、悩ましいヘクセンハウ…
  5. 7/6【レッスンレポ】香りにやられる塩クッキー初レッスン♪
  6. 2/16【レッスンレポ】特別なプレゼントを形にするプライベートレ…
  7. 2/21【レッスンレポ】ランジェリーレッスンスタート♬
  8. 4/27【プライベートレッスンレポ】妹さへの「安産祈願」アイシン…

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGE TOP