「ショコ・マントー」 チョコレートのムースとミントのババロアのアントルメ


2月のフランス菓子のレッスンはやっぱりチョコ♥
今年は「ショコ・マントー」
チョコレートのムースとミントのババロアのアントルメ!
チョコミント大好き♥
な私、と~っても楽しみにしていたレッスンです。
チョコミントって好き・嫌いがはっきり分かれますよね?
私の周りには大好きな人数人、
あんまり・・・とか、嫌いって人の方が多い気がします。
でもこのアントルメは、きっと万人受けする美味しさだと思います。

見た目はとってもシンプル。
下の層から
ジェノワーズ・ショコラ
ムース・ショコラ
ババロアズ・マントゥ(ミントのババロア)
ムース・ショコラ
最後にココアパウダーを振り振り。
このアントルメの勝手な私のイメージは
茶色とミント色(水色?)。
あのアイスの色は着色料なのですよね^^;
見た目のシンプルさとは打って変わって、
とっても手の込んだ工程です。
レシピを見ながら意識が遠のいていきます。

簡単そうなムース・ショコラ。
でも違いました。
まずムラング・イタリエンヌを作ります。
次にパータ・ボンブを炊き、20度に調整します。
さらにシャンティイ・ショコラ作りです。
チョコを湯煎で溶かし、80度にし、
8分立てにした生クリームを10度に調整し
80度のチョコと合わせ、20度にしたパータ・ボンブと混ぜ合わせます。
最後に0度にしたムラング・イタリエンヌと混ぜ合わせて完成。
まさに、お菓子は科学!
温度計とにらめっこしながらのお菓子作り(いつもですが)
エプロンよりも白衣の方が似合いそう。
全部作ると時間がかかりすぎるから、
ミントのババロアは先生の仕込みという事でホッ^^
一人で全部作るのは、ちょっと気の遠くなる作業です。
でもこの工程だから味わえるケーキの美味しさ☆
本当に美味しい~
ムースやババロア、というよりもクリームです!
上品な柔らか~いクリームのケーキ。
強すぎないチョコと、主張しすぎないミントの香り。
ミント好きな私としては、もっとガツンとミントでも良いくらい。
でもこの奥ゆかしい香りが皆に好まれる美味しさに繋がるのかも。

このケーキも冷凍可なので、カットして冷凍庫へ。
食べたい時に素敵なお茶時間が楽しめる♥
でも、せっかくだから、マカロンを送るついでに実家へもお裾分け。
まだ冷凍庫にケーキあります。
食べたい方はお早めに遊びに来て下さい♪
お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪
cotta プレミアムメンバー
ランキングに参加中です☆
ポチリして頂けると嬉しいです♪♪♪
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

関連記事

  1. パイのお菓子 ナポリタン
  2. ラ・サンドル 蜂蜜ヌガーの入る美味しい焼き菓子
  3. タルト・ノワゼット
  4. タルト・オ・ピニョン 松の実のタルト
  5. 『くるみとコーヒー』 そのままの名前のアントルメ
  6. 11月フランス菓子レッスン「Nicolo」
  7. ポロ葱のフラン
  8. パリ・ブレスト

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ

PAGE TOP