『くるみとコーヒー』 そのままの名前のアントルメ

7月のフランス菓子のレッスンは
『くるみとコーヒー』という、
何ともシンプルな名前のアントルメ。

見た目もシンプル。
茶色いケーキです(笑)
くるみとコーヒーのビスキュイを焼き、
黒糖と「トスキノチェロ」というクルミのリキュールたっぷりの
ポンシュを打っておきます。
次にクレームアングレーズを炊き
ノチェロたっぷりのババロアズ・オ・ノア(くるみのババロア)と
ババロアズ・オ・キャフェ(コーヒーのババロア)の
2種類を作ります。

下の層がババロアズ・オ・ノア、
上がババロアズ・オ・キャフェ。
下の層のクルミのババロアの優しさで
コーヒーが苦手でも食べられちゃうアントルメです。
ノチェロさへあれば、他は特別な材料もないし
それほど難しい行程はないので、
これはまた作ってみよう!
そろそろノチェロを買わなければ・・・

ビスキュイにもクルミが入っていますが、
上下にはさらに、表面にしっかりクルミを乗せて
焼いてあるので、ふんわりババロアと
クルミのアクセントが合わさって、さらに美味しいのです。
食感の組み合せって大事だな~とつくづく思いました。
納豆に長いも、とか
カレーライスに福神漬け、とか(笑)
この季節、冷凍庫から出して少し置いてから食べると
アイスケーキのようで美味しい^^
こんなに暑いのに、食欲が落ちない私。
ケーキもモリモリ1人で食べてます。
夏バテにはなりたくないけど、夏太りは困る・・・
お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪
cotta プレミアムメンバー
ランキングに参加中です☆
ポチリして頂けると嬉しいです♪♪♪
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

関連記事

  1. ラ・サンドル 蜂蜜ヌガーの入る美味しい焼き菓子
  2. パイのお菓子 ナポリタン
  3. パイナップルのプリン
  4. 西洋かりんと
  5. ガレット・デ・ロワ
  6. ガレットブルトンヌ
  7. 「ショコ・マントー」 チョコレートのムースとミントのババロアのア…
  8. ビッシュ・オ・シトロン

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PAGE TOP