紅茶スコーンでクリームティー

今月のマンスリーレッスンはアフタヌーンティーのイメージだったので、レッスンスイーツには紅茶のスコーンをお出ししました。

アフタヌーンティーは3段重ねのスタンドに、スイーツやサンドイッチなど盛り沢山の食べ物と紅茶を一緒に楽しむこと。

それよりも手軽なスコーンと紅茶のセットはクリームティーというそうです。

レッスンスイーツには、紅茶の茶葉と、たっぷりのシュトーレンミックスとアーモンドを入れて作ってみました。

イギリスでは、必ずクロテッドクリームとジャムと一緒にスコーンを食べるそうですよ。
クロテッドクリームってあまり日本では馴染みがないですが、富沢商店に売っていました☺︎

 


ねっとりしていて濃厚で美味しいです♡
甘みはないのでジャムで甘さをプラスするそう。

スコーンの食べ方にも決まりがあるようで、私が読んだ本には

焼き立て(または温め直した)スコーンを上下半分に割り、さらに一口分に割り、そこにジャムをたっぷり、その上にクロテッドクリームをたっぷり塗って食べる、と書かれていました。

温かいスコーンにクロテッドクリームを塗ると溶けてしまうから、とのこと。
ジャムを挟むことで、クリームが溶けずにいただけるんだそうです。

さっきググってみたら、この食べ方は「コーンウォール・スタイル」。

 

 

 

逆に、クロテッドクリームを塗ってからジャムを乗せる食べ方もあるそうで、これは「デヴォン・スタイル」というそう。

クロテッドクリームをジュワッと溶けさせて食べたい方はこちらが良いみたいです。

どちらも正解なようなので、どちらが好みか食べ比べてみるのも楽しいですね♬

 

 

型などで抜いても可愛いですが、四角くカットするのがスタイリッシュな感じがします✨
生地が無駄にならないし。

パカっと真ん中が裂けると良い気分♡笑

スコーンは冷凍保存もできるし、食べたいときに焼けるので便利ですね。
秋の夜長、小腹が空いたときに嬉しいかも♡

 

11月マンスリーレッスンは、11/10(水)〜14(日)を予定しています。
虎にずーっと苦戦中。
試作失敗クッキーでお腹いっぱい><
できるか不安ですが・・・頑張ります!

関連記事

  1. タルトモンブラン
  2. オレンジのシブースト、復習復習
  3. アンチエイジングなアイシングクッキー
  4. パンプキンアイシングクッキー
  5. HAND MADE marsheの為のアイシングクッキー
  6. ベリーベリーベリーマフィン
  7. パイのお菓子 ラング・ドゥ・ブッフ
  8. シブースト オランジュ

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGE TOP