カシスのアントルメ ディジョネーズ

8月のフランス菓子のレッスンは
『ディジョネーズ』
カシスのアントルメを習ってきました。

何ともひどいケーキの姿・・・
ババロアを作ってすぐに流さず
箱を取りにいったり
もたもたしていたら
ババロアが固くなってしまいました。

キレイに型に流し込めず
隙間が出来てしまいました・・・

『ディジョネーズ』、
カシスのアントルメです。

フランスの都市ディジョン、
カシスの有名な所だそうで
その都市から名づけられたのですね。

あと、マスタードの生産地と聞いて
ほ~っと納得。

今回のビスキュイ、
すごく焼きちぢんでしまいました。
原因は混ぜの浅さ。
かなり意識して混ぜたつもりですが
まだまだ足りないのですね~
お菓子はやっぱり難しい。。

組み立ては
カシスのピュレで作った
ムラング・イタリエンヌの入った
カシスのババロアと
ビスキュイという
とてもシンプルなケーキなのですが
3時間半の結構時間のかかるレッスン。

最後の洗い物の山を見て
笑ってしまいました。

facebookで生徒さんが
素敵なプレートにされているのを見て
早速マネしてみました!
全然違う・・・
センスなしな私です。

このケーキ、
生地にうつシロップの量が大量で
ビッシャビシャの上
濃いカシス色、
どんどんタオルが紫に染まっていきます。

キレイに作らないと
ひどい事になるケーキです(笑)

甘酸っぱくて濃厚なカシス三昧のアントルメ、
今回もすごく美味しいケーキでした!

実家に帰省するので準備して。
今回のアイシングのレッスンでは
お出し出来ません><

それがお楽しみの方がいらっしゃったら
申し訳ございません!!!

我が家も明日から夏休み。
皆さんも楽しい夏休みを
お過ごし下さいませ^^

お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪cotta プレミアムメンバーランキングに参加中です☆ポチリして頂けると嬉しいです♪♪♪にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

関連記事

  1. 超ハードなフランス菓子レッスン『アカピュルコ』
  2. 初めてのアイシングクッキー
  3. 黒糖のタルト
  4. ローズのブランマンジェ
  5. 2度目のサントノレ
  6. 習ったシャルロットフレーズを母の日に
  7. りんごとキャラメルのパウンドケーキ
  8. アンガディーネ

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PAGE TOP