11/30【プライベートレッスンレポ】クリスマスクッキー特訓レッスン

このところ、バタバタしてしまっていて、レッスンレポが遅れてしまいましたが、11/30はMさんからのご依頼で、クリスマスクッキーの特訓レッスンを開催させていただきました。

Mさん、お家でご友人にアイシングクッキーを教えてあげたり、チャリティ販売をするかも?と色々頑張られています。

今回もクリスマスのワークショップなどをするかもしれない、とのことで、プライベートの特訓レッスンをご希望くださいました。

デザインは私の過去作品を色々チョイスしてくださって、合計6デザインでレッスン。

今回は特訓レッスン、ということで、チマチマパーツから全て作っていただきました。

 

初心者の方に可愛く仕上げていただくのには、こういう小さなパーツがあると一気に可愛くなるので必須アイテム。

こういうチマチマパーツは思っているよりも作る時間がかかりますが、これも主催者にとっては大切なお仕事だったりします。

 

アウトラインなども全て描いていただき、塗り込みスタート。

レッスンする時に、どういう工程で仕上げていくかで作業効率が違ってくるので、レッスンを重ねながらブラッシュアップしていきます。

一気にデモを見てもらって作業してもらって大丈夫な生徒さんか、一作業ずつ区切って進行していく方が良い生徒さんかも、状況を見ながら判断していったりもしています。

一作業ずつ区切るとその分時間はかかりますが、結局その方がお互いストレスなく進行できる事も多々あり。

私も最初はそんな余裕は全くありませんでしたので、ワークショップなどを重ねていろいろ発見していくのも面白いと思います☺︎

雪だるまの帽子とマフラーは暖かそうに見えるマーブルにしています。

たくさんの色を作るとよりカラフルになりキュートになりますが、その分準備も大変。

ただでさえ準備が大変なアイシングクッキーなので、準備の大変さと可愛さを両立できるように考えるのも大切なんですよね。

アイシングの分量がどれくらい必要かを最初からちゃんと考えて、効率よく無駄なく準備するコツなんかもお伝えしましたよ。

このお家の型、いろんなレッスンで登場します。

色や飾りを変えると、同じ型でも色んな見せ方ができます。

今回はお家の中にツリーを仕込んで、赤いお家で周りに雪を描くと一気にクリスマス🎄

オーナメントも難しいテクニックはありませんが、キラキラのリボンをつけると一気にクリスマス✨

雪だるまとサンタさんのお顔やパーツを描いて仕上げへ。

だんだん可愛く仕上がっていくのがアイシングクッキーの楽しいところ♡

レッスン主催者にとっても、作ってくださる方が喜んでくれているのを見れたり感じられたりするのが一番嬉しい瞬間だったりします。

誰かに教える、ということで見えてくることや発見はたくさんあるので、楽しみにながら頑張ってくださいね♡

それでは今回作ってくださった作品をご紹介♪

キュートに仕上げてくださいました♡

私も久しぶりに王道クリスマスクッキーを作れて楽しかったです♡

最近はクリスマスといえば立体!と自分にプレッシャーをかけていましたが、こういうシンプルなクリスマスクッキーレッスン、来年はやろうかなと思います☺︎

そうそう、Mさんの新しいお仕事先がとっても可愛いケーキ屋さん♡

ショートケーキのデコレーション、ちょっと絞りやイチゴの配置を変えるだけでセンス良くお洒落なケーキに仕上がるんだな〜と改めて感じました。

お店の商品は考えられた作業工程などがあると思いますので、またいろいろ教えてください☺︎

とってもお忙し中、プライベートレッスンのご依頼をありがとうございました(*´꒳`*)

楽しいワークショップ(または販売?)になりますように!

関連記事

  1. 11/13【レッスンレポ】「小トラの年賀状」レッスン4日目 ピエ…
  2. 12/11【プライベートレッスンレポ】BE:FIRST(ビーファ…
  3. 花柄ワンピースのレッスン、始りました♪
  4. 2/18 【レッスンレポ】苦手な方が多いしずく模様
  5. 3/19【レッスンレポ】『3色団子とお花見ねこちゃん』レッスン4…
  6. 10/11【レッスンレポ】「タータンチェックのアフタヌーンティー…
  7. 6/28【プライベートレッスンレポ】ブラスロックバンド『LUCK…
  8. 2/11【レッスンレポ】『ハートのバルーンで空飛ぶうさぎちゃん』…

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP