フランス菓子レッスン『ル・スィアン』

毎月の楽しみ、フランス菓子レッスンへ行ってきました。

気付けば10月、8月と9月のレッスンをUPしていない事に今気付きました。写真は撮ったのに、日々のバタバタでUPしそびれたようですが、また思い出して書いておきます。やっぱりこうしてUPしないと、記憶がどんどんこぼれ落ちるお年頃。。。

10月のレッスンは『ル・スィアン』、チーズという意味だそう。フロマージュブランをたっぷり使ったふわふわ・しゅわ~なチーズタルトです。でも今まで食べたことのあるスフレチーズケーキとはちょっと違う感じ。独特なしゅわ感と、ちょっとツブツブを感じるのは、セモリナ粉!が入っているからかも。

%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%b31

仕込み済みのタルト生地をセルクルに敷き込み、冷凍庫でお休みさせている間におまけのライ麦ビスケットを作り、フロマージュブラン入りのリッチなアパレイユを混ぜ合わせてタルト生地に流し込んで焼くだけのお手軽さ。

とは言っても、やっぱり気を抜けない所も多いフランス菓子です。毎回、あ~ここはこうしたら良かったな~とか、ちょっとの事でこんな風になるのか~とか、学ぶことがたくさんあります。

アパレイユは卵白が入り、しっかりと混ぜないとマジックケーキのように比重の差が出てしまったり、混ぜ過ぎるとギュッとしてしまったり。混ぜると一言で言っても、出来上がりは随分変わってくるようです。

%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%b32

試食は先生の焼き立てのタルトを頂きました。珍しく焼き立てでも美味しいケーキですが、やっぱり私は次の日の落ち着いた味と食感の方が好きでした。運が良ければ、アイシングクッキーのレッスンのデザートで食べられますよ♪お楽しみに^^

関連記事

  1. Uji  抹茶ガナッシュとホワイトチョコ
  2. パルフェ・オ・ポワール
  3. 2度目のサントノレ
  4. 2種類のダックワーズ
  5. フランス菓子認定試験終了 合格の記念にスタジオで親子レッスンしま…
  6. フランス菓子認定試験2回目『シュークリーム』
  7. ココナッツのパウンドケーキ
  8. 『お菓子教室開講スクール』で自分を見つめ直す 2日目

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGE TOP