お菓子教室アシスタント『生チョコ』

今日はお菓子教室のアシスタント&講師の日。
今日はする事が盛りだくさん。
夕方のレッスンの準備から始まり、
チョコキャラメルの試作準備。
チョコとバナナのカップケーキの試作。
大量のチョコのカット。
ボルポロンの試作準備。
時計と睨めっこしながらの駆け足作業です。
夕方からは小学生のレッスン、
今月は『生チョコ』です。

生チョコ、作り方はとっても簡単なのですが
チョコはとってもデリケート。
昨日家で作った試作の生チョコを失敗し、不安な中のレッスンです。
急激な温度変化が苦手な所や、しっかりとゆっくり混ぜる所など
ポイントを説明しながらの作業です。
説明通りスムーズにばかりは進まないのがレッスン。
そんな時、戸惑ってしまいます^^;
まだまだ未熟な私・・・
どんな事態にも動じない先生のようになれるまではまだまだ。
全て貴重な経験として、私も一生懸命勉強中です。
今回の生チョコはスプーンですくって食べる柔らか~い生チョコ。
カップに入れてからは、冷蔵庫にすぐに入れず、
じっくりと涼しい所に置いて固めます。
これも美味しい口解けの良い生チョコにする大きなポイント。
デリケートなチョコは、急激な温度変化を嫌うからだそうです。
試食の時の『美味しい』が聞こえるとホッと一安心。
簡単だけど難しいチョコの扱い、
ドキドキしたけど無事に終わって良かったです♪
お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪
cotta プレミアムメンバー
ランキングに参加中です☆
ポチリして頂けると嬉しいです♪♪♪
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

関連記事

  1. お菓子教室アシスタント『さつまいものケックサレ』
  2. チョコレートシフォンのレッスン
  3. お菓子教室アシスタント『桜もち』
  4. 夏のアイシングクッキーレッスン終了
  5. しゅうまいのレッスン
  6. テレビ収録のお菓子教室
  7. 販売用のアイシングクッキー
  8. X’mas アイシングクッキー ワンデイレッスンのお…

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP