3/29【レッスンレポ】上級コース2回目はバラ絞りメインのクッキーボード作り

土曜日は、上級コース2回目を開催。

通常の小さなクッキーとは違い、10.5×13.5センチの大きなクッキーで、ウェルカムボードのように華やかで繊細なクッキーを作っていただきました。

 

小さなクッキーとは違い、大きなクッキーは扱い方がちょっと大変。

強度の面と、反ってしまわないために、裏にもアイシングを塗っておくのがポイント。

今回は、コルネに入れたアイシングを塗っていくのではなく、パレットナイフで全面に広げていく方法を頑張っていただきました。

左官屋さんのようで、私は結構好きな作業なんですが、これは好き嫌いが分かれるところ。

塗りムラなども案外いい味に変わるので、ここはざっくりで良い感じになってくれると思います。


全面が塗れたら、ウッドボードのようにしたいので、木目を入れていきます。

ここの幅の感じでも、作品の印象が結構変わるので、面白いな〜と思います。

続いて、バラ絞りを頑張っていただきます。

バラ絞り、お花絞りの写真が一枚もなかった・・・

ごめんなさい。

中級コースでは5枚花のシンプルなお花を学んでいただきましたが、バラ絞りはいくつかの工程がある立体的なバラを作っていきます。

まずは土台作り。次は花芯を絞り、口金の角度を少しずつ変えながら、バラの花びらを開いていきます。

お花を絞る時は、ちょっとやわらかめの方が絞りやすいんですが、柔らかすぎると土台がぐらぐらしちゃって花びらが動いて絞りにくいんですよね。

なので、土台になる部分はちょっと固め、花びら部分はほんのすこーし柔らかめ、くらいが絞りやすいかなと思います。

手が暖かい方は、アイシングがゆるみやすいので、最初からちょっと固めで作っていただくと良いかなと思います☺︎

2種類のお花が絞れたら、次はフォンダンを使用して、丸いお花を作っていきます。

 

小さなお花の型で抜いたフォンダンを3枚組み合わせて作っていきます。

アイシングとはまた少し違ったお花になって華やかさをプラスしてくれます。

Kさんのお花が、先端が飛び出た感じになっていて「何でー!」と再度作り直し。

同じようにやっても、Kさんが作ると先端が飛び出るのが逆に面白かったです。笑

 

より木目を感じるように、ペイントしていきます。

こうなったら、クッキーとは思えない感じ。

お好きなメッセージを書いて


最後はお花たちをデコレーション。

全体の形や色のバランスを見ながら、お花を配置していきます。

 

 

ブルーのお花とグリーンの葉っぱをアクセントにして。

色の組み合わせって難しいですが、どこかに差し色が入ると、全体がしまって素敵な作品になると思います。



それでは作ってくださった素敵な作品をご紹介♪


とっても素敵に完成✨

初めてのバラ絞り、なかなかイメージ通りには作れないかもしれませんが、何度も練習してトライ&エラーを繰り返し、だんだんコツを掴めてくると思います。

華やかな作品にしたい時にとっても素敵なアクセントになりますので、是非楽しく練習してみてくださいね☺︎

次回も華やかでエレガントな作品です♡お楽しみに☺︎


レッスンにご参加くださいまして、ありがとうございました(*´꒳`*)

関連記事

  1. 2/27【レッスンレポ】今日一番の難関は芝生クッキー
  2. 2/2【レッスンレポ】アコルネを宣伝してくださる優しい生徒様♡
  3. 今月のランチはハンバーガー♪
  4. 3/7【レッスンレポ】ケーキポップスレッスン2日目 事件が起こり…
  5. 12/8・9【レッスンレポ】上級コース3回目、バラ絞りも脳と体を…
  6. 1/23 【レッスンレポ】もふもふ羊ちゃんレッスン最終日
  7. 12/23【レッスンレポ①】フォトジェニックな頂き物いっぱい♥
  8. 10/6•7【レッスンレポ】ワクワク夢が膨らむ基礎コース1回目♪…

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PAGE TOP