太巻きの練習


明日は子どもお菓子教室キッズファクトリーの講師の日。
今月はお菓子ではなくお料理の「太巻き」を作ります。
年に1~2回、お料理のレッスンが入るので
お菓子作りのレッスンとは違った緊張感があります。
今日はみっちり太巻き練習日。
昨日の雪で凍った道を必死に歩き、のりを買ってきました。
変な所に力が入って妙に疲れたわ><

具材はシンプル。
厚焼き玉子、かんぴょう、きゅうり、桜でんぶ、紅ショウガです。
レッスンでは酢飯を作る人、卵を焼く人、かんぴょうを煮る人に
分かれて同時進行で進みます。
色んな作業を見ないといけないのでこういうレッスンは結構大変です。
材料が揃えば各自巻いていきます。
私、ちゃんと巻けるのか?
卵、焦がさずに綺麗に焼けるのか?
色んな不安がいっぱい。。。
酢飯を潰さないようにふんわりと巻き、
でも緩すぎないように締める所は締める!
これ結構難しいんですね。

今日の我が家のご飯はもちろん太巻き♪
ちょっと洋風にソーセージを入れてみました。
具材が大きくて巻きにくかった。

もう一種類、ツナ缶を使ったものも。
ツナマヨとカニカマ入り。
本当はマグロやサーモンを入れたかったけど
今日はお高かったので安上がり食材で^^;
断面を見るためにカットして、はしの部分をつまみ食いしてたら
お腹いっぱい!
お米はやっぱりお腹にたまる。。
それにしても、何本巻いても不安です。
今日は太巻きの夢を見そう・・・
お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪
cotta プレミアムメンバー
ランキングに参加中です☆
    ↓    ポチリして頂けると嬉しいです♪♪♪
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村

関連記事

  1. 巻き巻き楽しい恵方巻き
  2. 人参と大根と大葉の肉巻き
  3. 豚肉とレンコンのオイスターソース炒め
  4. カリフォルニアロール
  5. サーモンとクリームチーズの簡単サンドイッチ
  6. 野菜のゼリー寄せ
  7. カジキとたっぷり野菜のブレゼ
  8. ねぎとろ丼

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP