お菓子教室アシスタント シュークリームとシナモンロール

今日はお菓子教室のアシスタントの日でした。
午前のレッスンはシュークリームでした。
このクラスは小学生が多く、人数も多く、何より私が不慣れな為、いつも
バタバタ(だけ)してしまい、全く余裕なく写真も撮れません。
シュークリームの成功のポイントは、卵を入れてからしっかり混ぜる事!
3回に分けて加えていきますが、最初の2回は卵を入れて混ぜ、卵が見えなくなってから
100回は混ぜます。
最後の卵(3回目)はタネの柔らかさを見ながら少しずつ加えていきます。
こちらもその都度しっかり混ぜます。
硬すぎず、柔らか過ぎない生地を目指して、小さな身体で一生懸命混ぜていました。
大人でもかなりキツイので、子供達にはかなりハードだったと思います。
それと、しっかり焼き目が付いた方が美味しいそうです。
その方が粉の風味も感じられ香ばしくなります。
シュークリームはぷっくり膨れないと残念な事になりますが、皆キレイに
膨れてくれました^^
今回は中のクリームは生クリーム。
試食させて頂きましたが、軽い口当たりでパクパクいけちゃう感じです。
カスタードを作るのが面倒な時や、軽く頂きたい時には良いかもと思いました^^
午後のレッスンはシナモンロール。
こちらは中学・高校生のクラスなので、皆さん手馴れた物で余裕のあるレッスンです。
でも私は1人(気持ち)バタバタ。。。
1人400gの粉での手捏ねパン作りです。
かなりの量ですが、最初は戸惑いながらも最後はとっても上手に捏ねられていました。
夏は気温が高いので、醗酵も進みパン作りには良いそうです。
オーブンの中。

こんがり焼きあがり♪

仕上げで艶を出したら、とっても美味しそう♪♪

二次醗酵の前に、パンとパンの間にバターを塗っているので、くっ付いている部分も
手で簡単に取る事が出来ます。
アシスタントをさせて頂いて、毎回失敗と反省の繰り返しです。
基本的な事もすっかり忘れていたり、効率的に動けなかったり、気が利かない事ばかり。
落ち込みつつ、でもとても良い勉強と経験をさせて頂いているので
失敗は繰り返さないように、成長して行ける様に頑張ろうと思います!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事

  1. 明日はバレンタインアイシングクッキーレッスンです。
  2. お菓子教室アシスタント『黄桃タルト』と『グレープフルーツゼリー』…
  3. カルツォーネのレッスン
  4. アイシングクッキー三昧のお菓子教室アシスタント
  5. 初めての講師☆
  6. 販売用のアイシングクッキー
  7. お菓子作りの婚活パーティー
  8. マフィン!マフィン!!マフィン!!!

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP