ケック・オ・ノワ・ド・サルラ


5月のフランス菓子のレッスン、
『ケック・オ・ノワ・ド・サルラ』
こちらもカッコイイ名前のお菓子。
ノワはクルミ、
サルラはフランス南西部のクルミ名産の土地の名前、
なのでクルミのケーキです。
このケーキ、パウンド型で焼きますが、
フツーのパンウドケーキではありません。
まさにクルミのケーキ!
粉の倍量以上のクルミが入るのです。
1台分で100g!

クルミは5ミリ角にします。
包丁でカットすると崩れて粉が多く出てしまうので
指先で地道にカットしていきます。
この作業がかなり大変。
レッスンでは2台分作るので、200gのクルミを
ちまちまと指でカットします。
爪がないと大変。
深爪の方は要注意な作業です。
そうして愛情深くカットされたクルミがたっぷりのケーキ。
こんなにクルミが入ると重いケーキを想像しますが
ムラングが入るので口当たりはふんわりです。

焼きあがったケーキには杏ジャムを塗り、
さらにその上にクルミのお酒の入ったグラスをたっぷりと。
このグラスがまた美味しいのです。
周りはカリサクッとしていて、中はふんわり。
美味しいクルミがさらに甘くなっている!
1人だと食べすぎてしまうと思い冷凍庫へ入れたのですが
出しては食べの繰り返し^^;
このケーキ、冷たくても美味しいのです♪
一本はお友達へあげたのですが、
もう一本は1人で食べてしまった^^;
クルミ大好きな私には、とっても危険なケーキでした。
お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪
cotta プレミアムメンバー
ランキングに参加中です☆
ポチリして頂けると嬉しいです♪♪♪
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

関連記事

  1. お菓子教室『サントレノ』
  2. タルト・オ・ピニョン 松の実のタルト
  3. 『お菓子教室開講スクール』で自分を見つめ直す 2日目
  4. ラ・サンドル 蜂蜜ヌガーの入る美味しい焼き菓子
  5. 2度目のサントノレ
  6. ビッシュ・オ・マングー
  7. フランボワーズとミルクチョコレートのムース
  8. マンデル・シュトレン

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ

PAGE TOP