ミルフィーユ


今年初のフランス菓子レッスンは
『ミルフィーユ』を習ってきました。

バリザクなパイ生地と
濃厚なバター入りパティシエール、
出来たてを頂けるのは
作った人だけご褒美ですね。

仕込み済みのパイ生地を
薄く決まった大きさまで伸していきます。
しっかりと角まで綺麗に
厚みを均一に手早く伸す事がポイント。

見た目、綺麗に伸せているように見えても、
焼いてみると歪んだり縮んだり、
パイ生地はやっぱり難しい。


薄く伸せたら3枚にカットして焼成。

230度で2分→
天板乗せて190度で5分→
ローテーション→
190度で4分→
天板外して生地を裏返し粉糖ふって
250度で2分。

焼きが忙しい。
忙しい時こそ慌てず
乱暴にならないように。
いつも注意される所です^^;

最後の粉糖も薄めに降ると
とても綺麗な焼き色になるそう。
多いと溶け切らずイマイチな見た目です。

生地が冷めたら大きさを整え、
一番上になる生地だけ5等分にカット。
出来上がったケーキを
カットしやすくするためです。

バターを入れた濃厚パティシエールを
たっぷり絞ったら完成。

出来立てはカットしにくいので
しっかり冷やしてから。

一緒のレッスンだった
元パティしえさんに
クリームの側面にパイ生地のクラムを
貼り付けると綺麗に仕上がると聞き、
早速やってみました。

すごく難しい!!
思った以上にクラムをつまみ食いしてしまったようで
量的にも少なく
あまり美しい見た目にならなかった。。。
なので、カット面には貼り付けず^^;

出来立てミルフィーユは
本当に美味しい~

美味しい時間が短いケーキ、
ペロリと行けそうだったけど
ちゃんとお友達へお裾分けしました!
絶妙なタイミングで渡せたので良かった^^


絶妙なタイミング過ぎたので
こんな風にざっくりリボンしただけ。

喜んで食べてもらえれば嬉しいです。
私も夜ご飯の後に食べます。
楽しみ♥

お菓子作りやパン作りの材料・ラッピング資材のお勧めサイト♪cotta プレミアムメンバー
ランキングに参加中です☆ポチリして頂けると嬉しいです♪♪♪
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

関連記事

  1. コーヒーのロールケーキ『ルーロー・オ・キャフェ』
  2. パイナップルのプリン
  3. 命がけのフランス菓子レッスン『サランボ』
  4. タルト・オ・ポム
  5. 2種類のダックワーズ
  6. フランボワーズとミルクチョコレートのムース
  7. 黒糖のタルト
  8. 西洋かりんと

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

PAGE TOP