トラブルいろいろ・・・

木曜日から日曜日まで、基礎コースと上級コースレッスンを開催。

上級コースがちょっとハードなレッスンということもあり、レッスンレポが遅くなってしまいましたが、まとめて書かせていただきますね☺︎



その前に・・・昨日トラブルがありまして。。。

私、初めてカードの不正利用をされました。

マネーフォワードというアプリで、クレジットカード利用をリンクさせているのですが、アマゾンから身に覚えのない支払い分が引き落とされている通知が来て、1万円〜2万円のものが4件通知されていて、1件くらいならいつも何かで使うことがあるので気にならないのですが、4件同時にアマゾンからで、???となり、調べてみると履歴にも載っていなくて、これはやられたヤツだな、と気付きました。

そこからクレジットカード会社のサイトで調べたり、アマゾンサイトで調べたりといろいろして、結局クレジットカード会社も月曜日じゃないとダメだし、昨日はもう諦めて22時に寝ました。

今朝は目覚ましの前に自然に目が覚めて、早く寝たからしっかり寝れたんだな〜なんて思っていたら8時で、携帯の充電が切れていて、目覚ましが鳴らなかったようです💦

おかげでゆっくりと眠れて疲れが取れました☺︎

カード会社に連絡して調査連絡待ち、というところです。

今の世の中、本当にいろんな手口の犯罪があるので、皆さまもお気をつけくださいね!


もう一つのトラブルが・・・

昨日支払い明細をプリントしようと思ったら、プリンターがエラー表示に。

トナー変えたばっかりだけどな〜って思っていたら、「廃インク吸収パッドが満杯です」とのエラー表示。

こんなエラー初めてだったので、???と思って調べていたら、これは修理案件でした😨

そして、私のプリンターは修理できる期限を超えていて、つまりは買い替えのよう。

トナー3セット買ったばかりだったのに😭


今週からレッスンのテキストをまだ印刷できていないので、急いで新しいのを買うしかないようです。


久しぶりにダメージある(時間のかかる)トラブルでちょっと疲れ気味ですが、そんな時こそ気分の切り替えが大切✨


1年前から始めた体質改善、食事・栄養面はコツコツ継続中、そして新たに「自律神経を整える」というフェーズが加わりました。

カウンセラーさんから、交感神経優位で生きている(血液データにもはっきり出てる)と指摘されまして、そういう体で生きてきているから分からなったんですが、交感神経優位の症状に思い当たる節がありまくりで。

ということで、今は副交感神経を育てることも開始しました。

副交感神経って育てられるんですって✨

そのためには、自律神経のしくみを知りたくなり、こんな本を買いました☺︎(TOPの写真の本)

全然ゆっくり読む時間がないのですが、バランスの良い体や神経になるように学んでいきたいと思います♡


分かりやすい交感神経優位のサインは、「食いしばり」

軽いものを含めると、9割の人が食いしばりをするという研究結果が出ているそうですよ。

口を閉じている時に、奥歯同士が触れ合っていたら、それは食いしばりだそう。

寝起きに首が凝ってるな〜とか頭が痛いな〜とかも食いしばりで、寝ている時の食いしばりが長年続くと歯が欠けてしまったりする程、すごい力が掛かっているので、マウスピースなどで保護することも大切。(私はずーっとマウスピースはめて寝てます)

自覚することが改善の一歩らしいので、交換神経優位になってる、緊張している、って自覚して、深呼吸したりリラックスできることをする、というが大切だそうです。

ちなみに、、、コーヒーに含まれるカフェインは交感神経を刺激するので、交換神経が優位の人が大量に飲むのは不調を招く一因になるそうですよ。

リラックス目的の場合は、ノンカフェインのハーブディーやルイボスティーが良いですね。


最近美味しいハーブディーやルイボスティーをいただくことが多くって、またご紹介しますね♪

 

関連記事

  1. PIERRE HERME のマカロン
  2. 旅するコンフィチュールさんのコンフィチュールとスコーン
  3. たまちゃんのホイホイバッグ
  4. BVLGARIの・・・?
  5. 2021パパジャムと岩苔シュークリーム
  6. 可愛いポン菓子 pon pon ja pon
  7. ふわふわ冬小物であったか気分
  8. ピックアップブロガーに選んで頂きました!

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

PAGE TOP