いり鶏


和食は好きです。
でも、和食を作るのはちょっと苦手。。
かぼちゃの煮物や五目豆なんかの簡単な煮物は作るけど、いり鶏って手間が掛かって
大変なイメージで作った事がありませんでした。
でもふと見つけたいり鶏の画像を見て、作ってみよう!と思ったのです。
彩りや切り方が華やかでとっても美味しそう☆
やっぱり料理は見た目が大切!って思える一品です。
味付けは、いつもお手本にしているものにしましたが、切り方や茹で方はこのレシピを
参考にしてみました。
下茹でや飾り切りなど、慣れない私はかなりの時間がかかったけど出来上がった時は
嬉しかった~!(レンコンはお花のように切れなかった…)
絹さやを3枚並べて添えるだけでも何だかステキになります。
4人分作ったつもりが、旦那さんがかなりの勢いで食べ尽くしてしまいました。
2時間くらい掛かった料理もほんの15分くらいで食べられてしまったけど、
『美味しかった!』の一言があるので頑張れます^^
健康面でも和食はとっても良いので、これからは色んな和食にもトライしてみようと
思います☆

関連記事

  1. 明太子うどん
  2. 10/18【レッスンレポ】上級コースのバラ絞りとジャガイモのニョ…
  3. 大根おろしとツナの和風パスタ
  4. スイカの中華漬け
  5. カブの甘酢漬け
  6. ヘルシーとんかつ トマトソース
  7. カブと鶏肉のグラタン
  8. カリフォルニアロール

募集中のレッスン

 

 

 

最近の記事

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGE TOP